【群馬県前橋市】上泉城と剣聖上泉伊勢守信綱のお墓

新陰流の創始者にして剣聖の名も高い、上泉伊勢守信綱ゆかりの地を訪れました。上泉城の跡地と、伊勢守のお墓がある西林寺です。

上泉城の跡地は、現在は自治会館となっています。伊勢守の銅像が鎮座しております。新影流の基本である「無形の位」という構えだそうです。かっこいい。

上泉城跡地を遠くから眺めると、こんな感じ。

このあたりが本丸と二の丸のようです。

城の全体像は、上泉駅近くの案内板で確認することができます。2012年に訪れたときは生誕500周年記念事業の一環として綺麗なパネルが設置されていましたが、2019年現在は風雨に曝されてボロボロになってしまっております。

地図を見ると、東と南を川に囲まれた、天然の要害であることが分かります。

さて、本丸の跡である自治会館の敷地には、生誕500年事業等の記念碑が並んでいます。

ちょっと驚いたのは、「剣聖・上泉伊勢守」という歌を作った上に、ボタンを押すと歌が流れるような装置が設置されていることです。

試しに押してみると、大音量で歌が鳴り響きます。素晴らしい演歌なのではありますが、真っ昼間の静かな住宅街に大音量で3番まで鳴り響くと、多少気まずい感じはいたします、はい。

ボタンは二個所あって、自治会館の壁には歌詞も展示されています。

2012年に訪れたときには歌のポスターも展示されていたのですが、2019年再訪時にはなくなっていました。日焼けして色落ちしてしまったのかもしれませんね。

さて、上泉城本丸跡地の自治会館から西へ向かうと、かつての「一の郭」であった西林寺に着きます。こちらには伊勢守のお墓があります。

ハカマイラーとしてはぜひとも訪れたいところです。
西林寺にも顕彰碑が建立されております。

こちらには伊勢守信綱の略譜も記されています。

お墓はとても質素な佇まいでした。なんとなく人柄が偲ばれるような気持ちがしました。

2012年に訪れたときには、自治会館にいらっしゃった方から記念冊子をいただいたり、居合わせた地元の政治家の方に車で駅まで送っていただいたりと、たいへん良くしていただきました。再訪できて、とても嬉しく思いました。また遊びに行きたいと思います。
(2012年訪問、2019年再訪)