【要約と感想】ジャック・アタリ『1492西欧文明の世界支配』

【要約】ヨーロッパとは、都合が悪い東洋的出自を忘却して1492年に捏造された、世界征服のための人工的概念です。

■確認したかったことで、期待通り本書に書いてあったこと=かつては中華帝国が世界の中心であって、ヨーロッパは貧弱で貧乏な辺境に過ぎなかった。1492年が逆転のタイミングとなった。

コロンブスの識字能力と、実際に読んだ本のタイトル(プトレマイオス「地理学」、マルコ・ポーロ「東方見聞録」など)。コロンブス以外の当時の人々も、すでに地球が丸いことを知っており、大西洋航路の可能性を理解していた。コロンブス以外の人々のほうがより正確に地球の大きさを把握しており、大西洋航路は現実的な問題として考慮された上で難しいと判断されていた。当時の航海による発見成果(たとえば喜望峰に至るまでのアフリカ大陸西海岸)の情報は、印刷術によって迅速かつ広範囲に周知されていた。

新大陸におけるスペイン人の蛮行、原住民の大量虐殺の具体的な過程。それに対するキリスト教聖職者たちの反応。

宗教改革における印刷術の重要性。ルター登場以前から印刷術の活用によって聖書が大量に出回っており、一般民衆が自ら聖書を読むという行為が可能になっていた。教会の権威が失われていく過程で、印刷術による大量の聖書の流布が大きな意味を持った。

■図らずも得た知識=1492年に世界初の地球儀を作成したマルティン・ベーハイムの具体的な履歴。ポルトガルによるアフリカ西海岸探検の具体的過程。1492年にスペインで実行されたユダヤ人追放の具体的過程と、その歴史的な影響。15世紀末の領邦君主たちの外交戦略の実相。

■要検討事項=ユダヤ人が迫害された結果、二枚舌的で曖昧な性格を帯びた「近代的知識人」が生まれたという見解。本当か? コロンブス=ユダヤ人説にも共感を示していたり、コロンブスの大西洋横断とスペインからのユダヤ人追放がリンクしていることを仄めかしたり、恣意性は感じる。
とはいえ、1492年のグラナダ陥落が、単にヨーロッパ圏からのイスラム追放だけを意味するのではなく、ヨーロッパの知識人にとってはユダヤ人問題も絡んできて、私が想像する以上に重要な事態として認識されていることは理解した。

【感想】「ヨーロッパの捏造」という観点は、様々な事象を考える上で、重要かつ有効。イスラムやユダヤ人を追放し、キリスト教が東方に由来するという事実を意図的に忘却することによって、純粋なヨーロッパという表象が可能となる。出自を意図的に隠蔽し、新世界で未来を簒奪することによって、自分自身の純潔な自画像を捏造する。今のアメリカもやっていることは同じ。あるいは中国も。日本も。つまりそれが「国家」というものが持つ現実の力であり、ナショナリズムのリアリティということ。

【眼鏡学のためのメモ】
「案外見逃されてきたことだが、もうひとつの大きな発明が読書と知識の進展をかなり促進する。<眼鏡>である。誰でもかなりの高齢まで書物を読める眼鏡のおかげで、知識のより大きな蓄積が可能になる。(…)他のいかなる行為よりも、これからは読書が時代の思想を激しく揺り動かすであろう。」(p.72)。

ジャック・アタリ/斎藤広信訳『1492 西欧文明の世界支配』ちくま学芸文庫、2009年<1992年