【教育学でポン!?】2023年8月6日

読書が進みました。
【本日の歩数】4242歩■引きこもり。

夏休み

■子どもはなぜ宿題をやらない?自発的にやらせる方法は 専門家が解説 母親の67%が子どもの生活態度に苦労(よろず~)
自発的にやるほうがおかしいと思っておくくらいでちょうどいいでしょう。

■書評家が指南「楽しくない読書感想文」克服のコツ 「読書感想文は退屈な宿題」ってことはない!(東洋経済ONLINE)
この内容が理解できる子は最初から読書感想文は書けるし、読書感想文が書けない子はこの内容が理解できなさそう。

■考えまくる3日間 「雲雀丘学園サマー合宿」 ブリヂストン協力(carview)
■「子ども記者」取材成果を記事に 郡山でジャーナリストスクール(福島民友新聞)
■夏休み中の子どもたち 木のぬくもり知る 住宅メーカーが工作教室 富山(チューリップテレビ)
■無料で遊べる!学べる!科学館…夏休みは楽しい科学体験「すごい火山展」開催中【黒部市】(Yahoo JAPAN)
■地球温暖化をクイズ形式で…気象予報士の東海テレビ・福島アナが小学生対象にお天気教室 雲を作る実験も(東海テレビ)
■ネットやゲーム利用習慣の見直しを 小中学生対象「オフラインキャンプ」始まる 香川県(KSB瀬戸内海放送)
■【夏休み自由研究】親子でミュージアム体験いかが?福岡市内4館を地下鉄で巡ろう(ファンファン福岡)
民間企業も公共施設も工夫を凝らした企画を実施しています。

ICT

■よく間違えるけど「とても良い家庭教師」と利用急拡大のChatGPT、安全に勉強に使うにはどうすればいいのか?(東洋経済ONLINE)
まあ、人間の家庭教師もよく自信満々で間違えます。

■中高生の半数以上が板書を“スマホで写真保存”…“タイパ”を追求した結果?“紙”との使い分けを聞いた(FNNプライムオンライン)
紙に書くか写真に撮るかは実はたいした違いがなくて、決定的に重要なのは「アウトプット」の機会を設けることだったりします。アウトプットの機会がなければ、どっちにしろ忘れます。

学校

■「生徒」でなく「学生」  大卒レベルの即戦力「高専」を訪ねた(毎日新聞)
高専で学んだ内容が即戦力として価値を持つのであれば、むしろ高等学校で行う「普通教育」にどんな価値があるか、という問題になります。場合によっては、ただのモラトリアム以上の価値はないかもしれません。

■新たな学びや、歴史刻む 義務教育学校・明倫学園で竣工式典(山形新聞)
全国的に、急速に義務教育学校が増えつつあります。

教育全般(国内)

■高校生のなりたい職業 人気業界は? 3位「宿泊・飲食・観光業界」、2位「サービス業界」…では、1位は?(J-CASTニュース)
類似の各種調査とはずいぶん異なる傾向が出た結果のように思いますが、母集団そのものに特徴がありそうです。

教育全般(海外)

■大学で勉強して医者になる夢が…タリバン支配下、アフガン女性の困難(毎日新聞)
長い目で見ればこういう奇矯な権力は潰れていくわけですが、いま目の前で苦しんでいる人をどうにもできないのはもどかしい。

■子どもにマンガで防災教育 トルコ・シリア大地震から半年(FNNプライムオンライン)
すごく絵が上手。