【教育学でポン!?】2023年1月4日

あけましておめでとうございます。
【本日の歩数】4157歩■家の周辺を散歩。

働き方改革

■教員も子供も追い詰められる 長時間労働、校則、いじめ… 2022年の教育問題 #日本のモヤモヤ(Yahoo!JAPANニュース)
ですね。まず自分の手が届く半径でできることは頑張りつつ、教育の専門家として力が出せるところでは一生懸命やろうと思います。

■なぜ全員同じ字を書かせるのか…冬休み宿題「書き初め」は教育的に問題だと言える納得の理由 全員一律の校内掲示は習字教室に通う上手な子の自己肯定感が高まるだけ(PRESIDENT Online)
『学習指導要領』には一言も「やれ」とは書いていないので、やる必要はありません。

不登校

■子どもの居場所、オンラインで 広がる不登校支援の選択肢 家庭庁で具体策検討・政府(時事通信)
当初の驚きを越え、落ち着いてメルロ・ポンティを踏まえて「身体性」について考慮をめぐらせるべき事案かと思い始める。

■「学校」に馴染めない児童が通う「自由を尊重する」小学校が増えている!自然のなかで生徒3人が寮生活、幼小中の混在教育も(Smart FLASH)
内容としては浅いものの、まずエントリーとしては十分な記事でしょう。

学校

■「和式」多い学校トイレ 保育園では“訓練”も… 最新式は男子“個室” 性的マイノリティーへの対応も(ytv news)
冗談ではなく、学校が社会から取り残されていることを象徴する事案です。この延長線上でブラック校則のような非常識が罷り通ります。

教育全般(国内)

■4月に「こども家庭庁」発足 予算倍増先送りで「こどもまんなか」政策はどうなるのか(ytv news)
■「こども家庭庁」どこへ行く?このままでは看板倒れに(前編)新規事業の中身はまるで「大人まんなか社会」(Wedge)
■「こども家庭庁」どこへ行く?このままでは看板倒れに(後編)「こどもまんなか社会」を実現する3つの事業(Wedge)
根本的に、家族だけに子育てを押し付ける「近代家族観」を放棄しない限り、小手先の弥縫策を繰り返してもどうにもならないでしょう。

教育全般(海外)

■【日直や学級会】「日本式小学校」中東に広がる…エジプトで51校(日テレnews)
エジプトに限らず、海外では日本の教育は実は評判が良かったりします。

■「賄賂の記録」が流出 子どもの成績のために先生に賄賂を渡す… 中国の苛烈すぎる学歴社会が生み出した「悪習」(COURRiER JAPAN)
儒教解説の本で、構造的に中国の役人は賄賂を取るようになっていると読んだことがあるが、教師が賄賂を取るとは書いてなかった。

■知育玩具は本当に子どもの発達に役立つのか?(FIGARO.jp)
最近の知育玩具だけでなく、一人遊びを前提に作られたモンテッソーリの教具も否定する話になってました。