【教育学でポン!?】2022年8月27日

新宿区歴史博物館と目黒区美術館をハシゴしてきました。どちらも「遊び」がメインテーマの展示でしたが、博物館と美術館でまったく見せ方が違って面白いのです。
【本日の歩数】10027歩■曙橋→四谷→目黒。

働き方改革

■ブラック部活動問題も…「#教師のバトン」で見えた、教育現場の過酷な現状(anan web)
「#教師のバトン」が立ちあがってから一年半、表面的な記事ではありますが、たまに思い出す程度でいいのかもしれません。

■「働き方と給料が見合ってない」共働き増で認定こども園が増加しても保育士が足りない現実(mrt宮崎放送)
保育士を「専門家」として尊重する風潮を、行政も社会も作り出していかないと、根本的なところは変わっていきません。

■部活の地域移行、負担を軽減 困窮家庭に年2万2000円 スポーツ庁・文化庁(時事通信)
困窮家庭に限らず、社会全体で子どもたちの活動を支えていく意気込みを見せたいところじゃないでしょうか。

夏休みの宿題

■片付けよう! 夏休みの宿題 「レファレンジャー」が手助け 正体は図書館司書・東京(時事通信)
これはものすごく頼りになるぞ。

学校

■学校教員に没収された私物、卒業後も戻らず 「返すのが当たり前と思う」当事者疑問…法的問題は?(JCASTニュース)
明らかに私有財産権に抵触しますね。

■校則見直しに生徒の意見反映 ブラック是正へ手引書改訂(共同通信)
■「生徒指導提要」約12年ぶりに改訂へ 「こどもの権利」明記や「性的マイノリティー」に関する項目も追加(日テレNEWS)
『生徒指導提要』に関する記事です。個人的には、従来のものはよく書けていると思うので、引き続き立派なものを作って下さい。

■給食が始まった公立高校、生徒は「久々の味」「温かくていい」…全校の7割超が希望(讀賣新聞オンライン)
小中学校にもデリバリーな自治体もある中、英断でしょう。

教育全般(国内)

■小学生が仕事を学ぶ「探究学習塾」“ドリルや問題集”から“職業を擬似体験”へ、新時代の塾に潜入!(週刊女性PRIME)
本当は公立学校でこういう問題解決学習を実施したいんです。

■文科省がTOEFL国別英語力ランキングを作成。TOEFL運営元は「やめて」と注意喚起(Yahoo!JAPANニュース)
母集団の性質が違うから、そもそも比べられないものを比べてしまっているという。