【教育学でポン!?】2022年7月31日

読書が進んだ一日。
【本日の歩数】2122歩■引きこもり。

働き方改革

■「日雇いバイト」で食いつなぐ40代教員の生活困窮 月収十数万円、生活保護を受ける非常勤講師も(東洋経済ONLINE)
高校に関する記事でしたが、大学の非常勤講師もまた同じ。

■先生不足が深刻…神戸市教育委員会が「ペーパーティーチャー」募集 経験の少なさ研修でフォロー(神戸新聞NEXT)
いまペーパーティーチャーであるからには、それなりの理由がありますよ?

■「給料見合っていない」7割 熊本県教組、若手教職員にアンケート(熊本日日新聞)
ですよね。

■“他校の生徒の部活を指導!?” 学校の枠を超えた新しい部活動の形とは(RBC琉球放送)
スポーツを楽しもうというとき、学校を活動の単位とするべき意味も理由もありません。

夏休みの宿題

■自由研究は“派手さよりプロセスと達成感” 親の自由研究にならないためのかかわり方は(AERA dot.)
■【甲府市】読書感想文どうしよう?山梨県立図書館の特集を見に行ってきたよ!(CREATORS)
■読書感想文に苦しむ子どもたちに薦めたい ピース・又吉のYouTubeが伝える“読書の自由さ”(Real Sound)
一通り総論が出揃って、だんだん各論に入ってきた印象。

学校

■最終学歴「小卒」80万人 文科省、夜間中の設置促進(共同通信)
ようやく具体的な数があがってきました。

■茨城・笠間 IT未来高説明会 中学生 興味膨らむ 来春開校(茨城新聞クロスアイ)
茨城県の教育委員会は積極的な印象があります。功を奏するか。

教育全般(国内)

■保育士水増し、売上に2200万円影響…保育大手グローバルキッズの「悪質すぎる不正実態」 独自調査でわかったこと(現代ビジネス)
本質的な問題に突っ込んでいる良い記事です。長年この問題に取り組んでいるジャーナリストの記事で、説得力があります。

■ヤングケアラー情報集約へ 各自治体1部門で目配り、厚労省(共同通信)
子ども家庭庁ではないんですね。

■御影本町の「リアル寺子屋」開設1年 住職動かした女子高生の熱意 「学ぶ楽しさ感じて」(神戸新聞NEXT)
地域に密着した「第三の場所」として定着するといいですね。

教育全般(海外)

■米名門校が「子どもにランク付はしない」納得理由 天才が出続ける学校が考える自信の持たせ方(東洋経済ONLINE)
知識を現実にどう活用するかを常に考えながら学習するので、強い。