【教育学でポン!?】2024年4月12日

本務校でも授業が始まりました。
【本日の歩数】13585歩■自宅と学校を往復。

働き方改革

■教員処遇改善、50年ぶり増額へ 月給上乗せ「10%以上」案(共同通信)
関係者一同の努力には敬意を払いつつ、コレジャナイ感が半端ないことも言っておかないといけない。

■部活動の地域移行を推進 日体大と連携協定(タウンニュース)
理事長がコメントで何を言いたいのか分からず。

ICT

■県立学校の学校長会議「私的なSNSのやりとり」具体例周知(NHK栃木NEWS WEB)
不祥事のせいで関係のない教職員にも面倒くさい縛りができてしまいますが、まあ、李下に冠を正さずということで。

学校

■屋外の屑カゴを破壊、車を破損……発達障害の中学生に「力の指導」をしてはいけないこれだけの理由(現代ビジネス)
■「学ばない教師」が学級崩壊を招く! いま中学で求められている「特別支援教育」のスキルとは(現代ビジネス)
良いか悪いかはともかく、TOSSでした。誤字が酷いので直しておいてください。

■〈滋賀・中学校クラス分け異例のやり直し〉「人間関係に問題がある生徒が一緒になった」「イジメが原因ではありません」しどろもどろの学校の説明に保護者は困惑「なぜ少人数の生徒のためだけに…」(集英社オンライン)
手際と歯切れは確かに悪いのですが、一般論で言えば、問題が起こってから慌てるより未然に手を打っておいた方がいいでしょう。

■「1週間、山形の小学校に行ってくるね」住民票はそのままで2つ目の学校へ。デュアルスクールという選択肢(LIFE INSIDER)
教育学的にどういう意味があるのかは定かではありません。「良い経験だった」ということは確かなのでしょう。

■「自分のペースで学ぶことを楽しんで」不登校特例校で入学式〈宮城・白石市〉(仙台放送)
■【公立夜間中学開校】福島県内初、夢かなえる場所 生徒は年代、国籍も多様 次へ向かうステップに(福島民友新聞)
■「一人ひとりの思いを受け止めて」福島初の公立夜間中学が16日開校(TUFテレビユー福島)
■共生の学びの場に 群馬・伊勢崎市の夜間中学「みらい共創中」で開校式と入学式(上毛新聞)
■群馬県内初の夜間中学 みらい共創中学校が開校 35人が入学 群馬・伊勢崎市(NHK群馬NEWS WEB)
■不登校中学生 新たな一歩 学びの多様化学校(延岡市)開校 宮崎県内初(宮崎日日新聞)
■熊本県内初の「夜間中学」開校式 熊本 中央区(NHK熊本NEWS WEB)
■「信頼し合える人間関係を作って過去のトラウマを克服したい」 鳥取県初の夜間中学校「まなびの森学園」で入学式 鳥取県鳥取市(NHK鳥取NEWS WEB)
■鳥取県で初の夜間中学が開校 63歳の新入生が抱負「新たな一歩を…」(テレ朝news)
学びたい時が学び時です。みんな張り切っていきましょう!

幼児教育

■五島・奈留島の小中学校の空き教室が保育所に 生徒の交流にメリットも【長崎】(テレビ長崎)
茨城県の小学校の空き教室が保育所になっている例は知っています。今後こういう活用例が増えていくかもしれません。

教育全般(国内)

■あしなが高校奨学金がピンチ 受け取れない人が過去最多、募金実施へ(朝日新聞DIGITAL)
■あしなが奨学金 “申請者急増” で給付追いつかず「採用は半数以下」背景に制度移行と物価高、コロナの影響も…街頭活動で支援呼びかけへ(チューリップテレビ)
なんとかしたいですね。

■新小学1年生の「将来就きたい職業」 【男の子】3位「消防・レスキュー隊」、2位「警察官」、4年ぶりに首位に返り咲いた1位は?(J-CASTニュース)
世相を反映しますね。