【教育学でポン!?】2023年8月17日

採点と読書が進みました。
【本日の歩数】4162歩■引きこもり。

働き方改革

■地域クラブ出場の全中が開幕 資格緩和「うれしい」の声(共同通信)
そもそも学校を単位として活動する必然性はありませんが、民間クラブが主流になると競争が激しくなる恐れはあります。

■文科省「地域枠」で教員確保支援 大学と教委連携、地元定着を促進(共同通信)
国立の教員養成系大学に圧力をかけ続けたことに対して反省はしたのでしょうか。

夏休み

■3学期制の小中学校6校で始業式…笑顔で再会・2学期スタート 山形(さくらんぼテレビ)
終わってしまった夏休み。

■夏休みのラスボス「自由研究」を生成AIがサポート 親と教師に求められるAIリテラシーとは?(ABEMA TIMES)
■夏休みの子どもたちが駅員や車掌の仕事を体験 関鉄が「竜鉄子ども鉄道」イベント開催【レポート】(鉄道チャンネル)
■夏休み終盤の子どもたちの様子は?どうして出校日に宿題提出? 鹿児島(MBC南日本放送)
■海の魅力や課題の理解を…『富山ますずし学校』県内の小学生20人が参加 3日間かけ県水産研究所等で学ぶ(富山テレビ)
■「家でのお母さんと全然違う」岡山県庁で子ども参観日 夏休み中の子どもたちが親の職場を見学(KSB瀬戸内海放送)
■【大分】夏休み終盤 廃材で工作しよう!(OAB大分朝日放送)
■子ども店長、ちょっぴり成長したひと夏の挑戦「子どもたちの集まる場所作りたい」山間部に夏休み限定“駄菓子店”(テレビ高知)
■ひとり親世帯の4割「夏休み中は1日2食」悲痛な声も 支援団体調査(毎日新聞)
終わっていない夏休み。

ICT

■「フェイクニュースに騙されない」小学生がメディアリテラシー授業で何を学ぶのか(FNNプライムオンライン)
メディア教育の話だけではなく、教科等横断的なカリキュラム論に踏み込んだ記事でした。

学校

■「また学びたい」後押し 夜間中学、福島県内で続々開校(福島民友新聞)
学びたい時が学び時で、機会が広く用意されていることが大切です。

高等教育

■大学生を苦しめる「ガクチカ」の圧力 1年次からキャリア教育が始まり「4年間がすべて就活の時間になる」と危惧(マネーポストWEB)
素直に勉強を頑張ればいいじゃない。

幼児教育

■シリーズ『こどものミライ』 福岡市の保育園に“第3の存在” 「おるたなさん」とは(FBS福岡放送)
こうなると逆に、「保育士の専門性」にどういう意味があるのかが問われます。プロとしての技を見せられるか。

■関西エリア初となる「保育園留学」、和歌山県白浜町で開始 対象は3歳児から5歳児クラスまで(こどもとIT)
保育や教育が地域産業になる時代です。

教育全般(国内)

■IMAGINEおきなわvol.31 子どもの居場所 現状は(QAB琉球朝日放送)
伝統的な地域共同体が資本主義によって破壊されてしまった以上、改めて意図的に共同性を立ち上げていくしかありません。

■生まれでつく教育格差。埋める鍵となるのは「情報」!?(文化放送)
文化資本の話でした。