【教育学でポン!?】2023年6月13日

実習巡回指導のアポイントを取りました。
【本日の歩数】9020歩■自宅と学校を往復。

働き方改革

■教員不足で管理職が担任を代行、一部授業を自習に 兵庫教組が調査「現場は無理の上に成り立ってる」(神戸新聞NEXT)
兵庫だけでなく、全国的な傾向です。

■「6年で1100人減少」宮城県・教員採用試験出願者数過去最低に(仙台放送)
原因の分析で、問題の焦点から目をそらしている感じが痛々しいのです。

ICT

■チャットGPT、授業で使ってみた 甲南女子大 「一緒に考えてくれる仲間」「根拠ない情報、自信満々に」(神戸新聞NEXT)
■未来の家庭教師!? 高校でチャットGPT使った英語の授業…学習の改善につながる?【長崎】(テレビ長崎)
■【長崎】チャットGPT活用し英語の授業「近未来の家庭教師」長崎北高が県内初導入(ncc長崎文化放送)
もう共存するしかないですからね。

■「日本の大学生の9割は、文章力でChatGPTにかなわない」大学で教えるコラムニストが抱える憂い(PRESIDENT Online)
でも一年後にはもっと進化していますよ?

■「DX時代の英語教育」を議論 AIやデジタルを活用 進化する英語教育(TOKYO MX)
将棋の世界でのAI学習の進化を踏まえると、英語学習もAI相手で相当進歩するように思います。

学校間接続

■大分市の小・中学校隣接校選択制 定員超でも受け入れる余地残すなど見直しへ 大分(TOSオンライン)
いわゆる「学校選択制」の話です。良いか悪いかは別として、「教育のサービス産業化」を象徴する事例です。

学校

■統合校 花島小学校が開校 「友達が増えた」と大喜び!【千葉市花見川区】(ちいこみ!)
統合が、まずは進んだ事例です。全国的には紛糾して先に進まない地域もあります。原因が教育委員会か地域住民なのかは分かりませんが。

■小学校の「プール授業」が全面中止 背景に“バス運転手”不足…コロナ禍からの観光復活が影響 戸惑いの声も(北海道ニュースUHB)
格差を理由に「できないところでもできるように工夫する」なら納得しやすいけど、格差を理由に「できるところもやらない」となると納得しにくいですね。

■なぜ1年のみ?給食費無償の難しさ 中間市長を直撃 (テレQ)
義務教育なので本来なら国が責任を持ちたいところですが、義務教育費国庫負担金ですら1/2から1/3に減らすような政府ですからね。

■岡山の高校生が県教委に要望 「公立高校のトイレに生理用品を」(KSB瀬戸内海放送)
「総合的な探求の時間」からの発展というのが素敵な記事でした。

■小学1年の6割、着替えが男女一緒 3年も2割 「体育の日は登校イヤ」児童から不満 兵庫・加古川(神戸新聞NEXT)
昭和の学校には許されていたことでも、21世紀にはふさわしくありませんね。