【教育学でポン!?】2022年8月23日

お盆明け、久しぶりに学校に行って、事務処理をたくさんしました。
【本日の歩数】6056歩■自宅と学校を往復。

働き方改革

■先生が心にゆとりをもって働けるように! 業務量多い保育士の「働く環境」、どう変えたのか?/社会福祉法人風の森「Picoナーサリ保育園」野上美希さん、野上巌さん(JCAST会社ウォッチ)
この基本理念とノウハウは広く共有したい。

夏休みの宿題

■『夏休みの宿題』で思い出すこと 読書感想文が拷問に思えた話に「本当にそれ」
学校に期待される仕事は「楽しんで読書をすること」だから、それに反するのであれば読書感想文なんてやめてしまえばいいと思います。

不登校

■不登校だった子が伸び伸び通っている学校の秘密 不登校支援約50年の実績活かした星槎中高の教育(東洋経済ONLINE)
この知恵を大人全体で共有したいものです。

■「自分の心は本気で守り続けないといけない」新学期、学校に行きたくないキミへ(Tokyofm+)
■夏休み明けは子どもたちの不登校に要注意(福島)(福島放送)
■夏休み明け「行きたくない!」から始まった“登校渋り”だったのに? 2カ月後に突然、解消したワケは…(All About)
■ニコニコ生放送、「学校へ行きたくない」子どもたちの悩みを考える番組、8月27日放送 全国から寄せられた悩みを専門家と考える(こどもとIT)
夏休み明け、統計的に言えば、本当に警戒しなければいけないのは自殺です。

学校間接続

■「受けなくても加点…入試としての公平性に疑問」「学校の英語教育が変わるきっかけになる」東京都が11月に実施予定の「スピーキングテスト」に不安と期待(ABEMA TIMES)
教育学者と受験産業で見解が真っ二つに分かれています。どちらに説得力があるか。

学校

■学校再編で揺れる島民…高校入学者激減の見通しも住民「目の前の子どもに精いっぱい向き合う」(itvあいテレビ)
もう従来の学校という形にこだわらず、未来に向かって斬新なアイデアを出していくべきタイミングです。頑張ってください。

■「家庭学習促進」の取り組み、7割の高校が「教員の業務量の多さが課題」と回答=スタディプラス調べ=(ICT教育ニュース)
こういうところにこそICTの出番なんでしょうけどね。

教育全般(国内)

■【ギフテッド教育】特異な才能、困った行動、親は「子どもの個性」とどう向き合うべきか?(DIAMOND online)
教育だけ変えてもおそらく意味がなく、社会の方に受け入れる態勢が整うかどうかが決定的な問題です。

教育全般(海外)

■フランスで子育てしてきた親が「日本の小学校」に子どもを通わせて驚愕したこと 日仏の学校は、こんなに違った(現代ビジネス)
ライシテの国フランスですので。