【教育学でポン!?】2023年2月9日

原稿がちょっとだけ進みました。
【本日の歩数】7115歩■自宅と学校を往復。

働き方改革

■2年で教員免許取得可能に 文科省方針のウラ側(イット!ウラどり)
意味不明。これで質が上がるんなら一種を廃止して全部二種にすればいいじゃない。

■30代が辞めていく…育児中の教員8人が語る窮地 「育休復帰が怖い」と語る先生たちの絶望(東洋経済ONLINE)
個人の問題にしてしまうと、解決するものも解決しませんよ。

■「聞いたことない」生徒73% あと2カ月弱でスタート、中学部活の「地域移行」実情とは(沖縄タイムス)
■「3年間野球ができるのか」 部活動の地域移行、神奈川県内の野球関係者が意見交換(カナロコ)
というか、まずは「部活動に入る義務はない」ところから周知してください。

ICT

■AIに宿題やらせたらバレる? 3Dプリンターで手書きすればOKさ(GIZMODO)
宿題というものの意義と機能を根本から考え直すタイミングということでしょう。

不登校

■「不登校」4割は“体の病気”が原因だった 立ち上がれなくなる「起立性調節障害」 適切な治療で“登校可能”に(FNNプライムオンライン)
これだけが原因だとは特定してはいけないものの、知っているだけで当事者が楽になる知識ではあります。

校則

■「ツーブロックは認める?認めない?」生徒が校則を議論 錦江湾高校で校則検討委員会 鹿児島市(MBC南日本放送)
■校則見直し検討で議論 “ツーブロック”はなぜダメなの?(kyt鹿児島読売テレビ)
意外と生徒の方が保守的な意見を持っている時もあります。

学校間接続

■東大生が「共通テスト」実際解いて得た来年の教訓 「従来の解法テクニックはもう使えない」説を検証(東洋経済ONLINE)
教育学的には、とてもくだらない話でした。

学校

■「所得制限は分断と排除を生み出す」 東京都“私立中学生世帯10万円助成”を専門家に聞く(AERA dot.)
教育財政の専門家による、よく分かる解説でした。

■増える義務教育学校 「中1ギャップ」解消へ小中一貫教育 少子化、学校存続求める声も後押し(神戸新聞NEXT)
兵庫県だけでなく全国的に増えつつあります。

■町内5つの小学校で「校歌が同じ曲」 愛知県・蟹江町の不思議(Jタウンネット)
そこそこ有名な話に思えるのは、私が教育畑の人間だからか。

幼児教育

■2歳児を公園に置き去りにして帰ってくる…全国の保育園で「昔にはあり得なかったこと」が起きている根本原因 保育が「儲かるビジネス」になり、質が低下している(PRESIDENT Online)
規制緩和のデメリットが露骨に生じています。それなのに、さらに規制緩和を進めようとしている人たちがいるという。