【教育学でポン!?】2022年7月7日

七夕はいつも天気が微妙なのは気のせいか。
【本日の歩数】5687歩■自宅と学校を往復。

働き方改革

■八重樫通氏「すでに破綻している」学校は部活動改革だけでは変われない 茨城県の公立中学校で部活動の地域移行を実現(education×ICT)
「すでに破綻している」という背水の現状認識からスタートすると、強い。

ICT

■灘高出身・気鋭の26歳起業家語る「AIと起業、自発的に学ぶ教育の重要性」 「好きなことの解像度を上げる」のはなぜ必要?(education×ICT)
こういう記事を読んじゃうと、地方公立高校出身では灘とか麻布に勝てないと思っちゃう。けど好きなことで頑張る。

■凸版印刷、ICT学習サービス「navima」が鹿児島市の全小中学校で採用 市内の全小中学校117校、約4万9,000名の児童生徒が6月から利用開始(こどもとIT)
ICTをテコに、公教育が民間企業の草刈り場と化してきております。経産省の狙い通りといったところ。

不登校

■経験と思いをシェアして社会に発信「不登校ラボ  アッタナラ」【習志野市】(チイコミ!)
同じ悩みを持つ人同士で情報交換できるだけで、ずいぶん楽になります。

学校

■先生のこと、何だと思ってるの…? 小学生が授業中に投げかけた質問に衝撃走る(Jタウンネット)
小学生にとっての「仕事」という概念の中身が、「お金を稼ぐ」ではなく、「大人たちは自分の見えないところに出かける」ということです。

■学校で「多様な性」を考える!LGBTQ+教材の可能性と現場の課題(COSMOPOLITAN)
アンコンシャス・バイアスは、まさに盲点であって、指摘されるまで自分で気がつくのは大変です。

教育全般(国内)

■保育士や幼稚園教諭の3%賃上げ、10月以降も継続…公定価格引き上げ(讀賣新聞)
悪いニュースではありませんが、これでもまだまだ日本は子どもにお金をかけない国だったりします。

■【女の子の学力を伸ばす】「理系の科目」に関心を持たせるベストな方法は何?(DIAMOND online)
女子大で教えているからよく分かるのですが、個人差が激しすぎて、「女の子」と一括りにするのは極めて危険です。それを踏まえれば確かに一定の傾向を鑑みて工夫できるところは多いでしょう。

■「怒られたり、がっかりされたり、もったいないとも言われない」大人の習い事は”最高説” 子どもの頃とは決定的に違う理由とは(まいどなニュース)
始めたくなった時が始め時。

■「勉強はウィキペディアが9割でOK」と断言できる理由(集英社オンライン)
言いたいこと自体は分からないでもないけれど、「無敵」は煽り過ぎ。弱点を知った上で使うものでしょう。