週末に出かけようと計画していたけれど、さすがに中止だなあ。天気も悪そうだし。
【本日の歩数】6261歩■自宅と大学を往復。
COVID-19
■「コロナで友達できない」解消を 学生考案「大学限定」SNS(毎日新聞)
学生の発案で始まったのが尊いです。うまく機能するといいですね。
学校
■国立女子大で相次ぎ「工学」分野の学部新設のなぜ今春に奈良女子で、24年度にお茶の水が設置へ(東洋経済ONLINE)
遅ればせながらではありますが、大きな一歩です。盛り上がるといいですね。
■「総合的読解力」高める授業を来年度から試験導入へ 大阪市立の一部の小中学校が対象(MBS ※動画あり)
あからさまに全国学力・学習状況調査対応ですが。個人的には、総合的な学習の時間を充実させればいいのにと思いつつ。
■【独自】仙台に公立夜間中学 東北初、23年度開校へ(河北新報)
教育機会確保法の理念が各地で具体化されつつあります。
教育全般(国内)
■「作文の添削は労働ではない」”自主的行為”扱いされる公立学校教師の理不尽 授業準備は1コマ5分だけ認定(PRESIDENT Online)
まるでコントのように浮き世離れしている司法は当てにせず、やっていきましょう。
■親の格差が生む教育格差、家庭の重要性増す背景 社会学者・山田昌弘、多様な能力が必要な時代に(education×ICT)
公教育にかけるお金が少なくて、私費によって差がついてしまうのが根本的な問題です。かつてうまくいっていたのは「学力が中心であった」からではなく、公教育にお金が投下されていたからのように思います。
教育全般(海外)
■フランスが「学校のいじめ」厳罰化に動いた事情 日本のいじめと異なるところはあるのか(東洋経済ONLINE)
どこの国も実は同じような問題を抱えていますが、フランスの場合は日本と違って人種と宗教も深く関わってきます。