【教育学でポン!?】2020年5月12日

オンライン授業で、学生に出す課題の適量が、まだ掴めません。私が採点することも考えて出さないといけないんですが。試行錯誤だなあ。

9月始業制度

「9月入学」で格差解消 萩生田文科相(時事通信)

本当に「お知恵を頂きたい」のなら、まずは教員免許更新講習の中止を宣言してください、文科大臣。破綻します。

「9月入学」導入を 研究者ら提言、卒業は6月に(時事通信)

世界を相手に戦っている人たちの本音だろうとは思います。彼らの焦燥感は、世界を相手にしていない人には分からないだろうとは思います。(←が、そういう人たちの意見を優先すべきかどうかは別の問題です)

9月入学世論調査は「賛成」多数…「時間取り戻したい」の一方で、教員ら「今は余裕ない、許して」と悲鳴(まいどなニュース)

決断のタイムリミットがじりじりと迫っていますねえ…

古賀茂明「9月入学論の利点と意外な盲点」(AERA dot.)

優秀な学生の海外流出は、9月始業制度を導入するまでもなく、すでに始まっています。国際バカロレアの動向を参照のこと。

オンライン授業

親から見た「オンライン授業」初日の様子–前夜にZoomレクチャー、在宅ならではの課題も(CNET Japan)

私が学生たちになんとかパソコンを使わせようとしていたことに対してクレームもつけてきた子も、今、いやというほど現実を味わっていることでしょう。まあ何事も、いちど経験してみないと、分からないものではありますが。

<新型コロナ>さいたま市、デジタル授業始まる 教諭の動画「巻き戻しできて良い」と評価 課題も解消へ(埼玉新聞)
授業動画撮影スタート 小中学生向け、教諭ら出演 13日からチバテレで放送(千葉日報)
休校宣言から2カ月、首都圏の私立高校ではオンライン授業が進んでいる?(MONEY PLUS)
ICT教育推進へサイト開設 静岡県教委、教員向け情報発信【新型コロナ】(静岡新聞)
オンライン授業の評判上々 北海道立高校が試行錯誤(HBC北海道放送 ※映像と音声が流れます)

こうやって、まずはやれるところからオンラインで始めて、対応できない子には後から資源を集中投入する方が、賢いでしょう。一律オンライン禁止って教育委員会は、そうとう愚かでしょう。あと、せっかくオンラインでやるなら、黒板使うのやめて、せめてパワポを使いましょう。

県内大学、試行錯誤の「遠隔授業」 慣れない講義形式で戸惑いも(福島民友)

英語も、実験系も、こればっかりはオンラインでは厳しいですね。

コロナ禍で試行錯誤が続く小学生の自宅学習の現状(ドイツ)(サライ)

内容はよいのですが。義務教育の「義務」とは「子どもがしなければならない義務」などではなく、教育は子どもの「権利」である、という基本的な知識をお持ちかどうか、心配になる記事ではあります。

コロナウイルス

「宿題わたして、あとはよろしく」 休校中の学校に高まる保護者の不満、悲鳴 【独自調査結果】(妹尾昌俊)

現場の教師たちを「歯車」に仕立て上げて、自分で考えて工夫する力を押し潰してきた、当然の結果ではないでしょうかね。今期だけでも、文科省はさっさと「学習指導要領」の拘束力はないと明言したら如何だろうか。

ブロトピ:今日の学問・教育情報