【教育学でポン!?】2024年1月29日

熊谷まで実習巡回指導に行ってきました。
【本日の歩数】8596歩■熊谷を闊歩。

働き方改革

■「精神疾患で休職が過去最多」への対策急務、教員に燃え尽きが生じやすい訳 悪循環から抜け出すメンタルヘルスケアとは(education×ICT)
対症療法と予防に焦点を当てた話のように読みまして、それはそれで何かしらの意味はあるでしょうが、だがしかし根本的な問題(仕事量と人員数と予算)が解決されない限り、本質的には何も変わらないでしょう。

■盛山文科相が言及する教員人材確保のための「指導助言」が効果的なら、しっかり「成果」まで公表してほしい(Yahoo!JAPANニュース)
ですよね。

■日本も見習うべき? アメリカで教師が待遇改善求めストライキ ハーバード大学医学部准教授で3児の母「不満にはガマンor辞めるかの2択じゃない、と子どもに伝わった」「教師・親にも葛藤はある」(ABEMA TIMES)
新自由主義を土台とした成果主義においては日本よりもアメリカの方が輪をかけて酷く、教員の待遇についても、地域によりますが、一般的には日本以上に危機的な状況にあるでしょう。

ICT

■愛媛・今治の魅力、デジタル教材で 小中学生キャリア教育に活用(毎日新聞)
従来は紙ベースで教材を用意していましたが、これからはこういう形で学習のためのコンテンツを充実させていくのがよいでしょう。アップデートや拡張も容易ですし。

不登校

■フリースクールに公的支援を 偏見解消へ「関心持って」 「県民の会」が要請(熊本日日新聞)
問題を家庭だけに押しつけるのではなく、況んや子どものせいにするのではなく、社会全体のコストとして理解しなければ、本質的には解決しないのでしょう。

学校

■名古屋市教委が学生の教育実習受け入れ時に“採用試験受ける意思の有無”回答させる 愛知県も同様で既に廃止(東海テレビ)
自治体丸ごとではなくとも、校長先生の意向によって学校単位でそうしているところはいくらでもあったりします。

■子どもの平日休み方改革 「ラーケーション」じわり拡大 家族と体験学習、観光振興も(時事通信)
こういうところから既存の「学校」のカタチが溶けていく可能性はあったりするのか。

高等教育

■短期大学部募集停止の決定に続き…美作学園が入学者減少続く美作大学の“公立化”を津山市に要望【岡山】(岡山放送)
一般論で言えば、公教育の理念の原則を踏まえれば、日本のように私立大学が多いのは少々問題で、本来なら地域ごとに学びと研究のコアとなる大学があってしかるべきだとは思います。

教育全般(海外)

■「全校生徒が30人にもならない」…韓国の小学校、からっぽ(KOREA WAVE)
日本よりも深刻な状況です。