【教育学でポン!?】2024年1月22日

非常勤講師の授業も終わりました。今年度のメニューはすべて終了。あとは採点だけです。
【本日の歩数】10981歩■非常勤講師。

地震

■能登半島地震から3週間―石川県珠洲市の全小中学校が再開「体育館いまだ避難所」 内灘町では教室間借りも(石川テレビ)
■珠洲市内すべての小中学校「再開」 京都に避難の80代夫婦「1年間は辛抱しないと…」【能登半島地震】(関西テレビ)
学校に通えるということがいかにかけがえのない「日常」かということが改めて分かります。

■被災地の教員らへ教育情報「まとめサイト」、東北大助教らが開設…子どもへの接し方や動画教材紹介(讀賣新聞オンライン)
まとめサイト、スマホからは見られるけど、パソコンからは見られない?

ICT

■1人1台端末を計画的に更新、ICT活用を進めて教育を変革——文部科学省 武藤 久慶氏インタビュー(教育とICT Online)
検証はこれからといったところでしょうか。

学校間接続

■「君はどうしたい?」FC今治高校”筆記なし”一般入試 試験官に古田敦也さんも【愛媛】(テレビ愛媛)
アドミッションがユニークなのは「なるほど」として、カリキュラムの理念がどう実現されるか、実践に注目しましょう。

教育全般(国内)

■なぜ「子供の自殺」が増えているのか…学校カウンセラーが「眠そうな子が危ない」と警鐘を鳴らす理由(PRESIDENT Online)
まあ、問題を家族だけ閉じ込めると解決が遠のくので、多くの大人が関わる「ナナメの関係が大切」ということと読みました。

教育全般(海外)

■泣き声を減らすと笑い声が消える…韓国・昨年、保育園約2000カ所が閉園(KOREAWAVE)
日本以上の惨状。