【教育学でポン!?】2024年1月20日

年度内の本務校の授業が完全終了しました。あとは採点だけ。
【本日の歩数】7282歩■自宅と学校を往復。

働き方改革

■東京学芸大「教員・教育支援人材育成リカレント事業」で目指す「流動性と循環」 教員志望だけでなく多様な受講者を集める理由(education×ICT)
勘ぐるわけですが、記事の中でも「臨時免許状」とはか「入職を先行する仕組み」という表現があるとおり、現行の教員養成制度が溶けつつあることを見越した取組みと理解していいのでしょうか。

地震

■輪島で小中向け校舎開放へ 24日以降、授業再開調整(共同通信)
■石川・輪島市が学校再開へ 門前地区は24日から 登校しなくても“欠席扱い”せず(MRO北陸放送)
まだまだ大変な状況が続きますが、日常を取り戻す行動も始めなければいけません。

ICT

■ベネッセなどが産学連携の生成AI関連団体を設立 代表理事に慶應義塾大学 教授の宮田裕章氏が就任(教育とICT Online)
テクノロジーの進化に伴って、こういう社会的な環境も整備していく必要があります。が、テクノロジーの方の進化が早すぎて環境整備が追いつきません。

学校間接続

■4月開設「FC今治高」で入試 学科試験なし、受験生主体(共同通信)
■学科や筆記試験ない高校入試  来春開校!FC今治高校里山校 一般入試始まる(南海放送)
一泊二日の試験というところに瞠目必至。

学校

■県立高校再編 全日制34校のうち10校が該当 県教委と市町村が意見交換 富山(チューリップテレビ)
利害は一致しないでしょう。

教育全般(国内)

■養護施設退所後「生活難しい」 出身者ら「サポートがない」(共同通信)
こども家庭庁ができたのだから、継続的なサポートができるような体制を整えてほしいものです。

■新しい夜間中学校の名は…「いろは」です 2025年春開校、来月4日には個別相談とシンポジウム開催(南日本新聞)
学びたい時が学び時です。上手に活用されるといいですね。

教育全般(海外)

■中国の大学で「恋愛科」開設 学内一の人気科目に(CGTN Japanese)
日本以上に需要がありそうな印象ですよ。