【教育学でポン!?】2023年12月30日

コロナ陽性でした。
【本日の歩数】2218歩■自宅療養。

働き方改革

■部活動費の徴収、民間移行で決済増え年2016億円市場に(讀賣新聞オンライン)
ワンストップ型サービスが次々と開発されています。使えるサービスはどんどん使うのがいいでしょう。

■本田圭佑、部活動の地域移行に持論「教員にとっては良いが、代償としてボトムアップのシステムが崩壊」賛否反応さまざま(中日スポーツ)
公教育システムにフリーライドしていたから可能だったことです。しかし部活動に限らず公教育システムの「ボトムアップ」の機能も失われつつあることには気をつけた方がいいのでしょう。

■中学部活を廃止へ 「地域クラブ」全面移行 26年度、山口・周南(毎日新聞)
大きな一歩を踏み出した地域の記事でした。たいていはここまでできていません。

学校

■【Japan Data】地元の公立学校を地域で支える:「コミュニティースクール」が1万8000校超える(nippon.com)
制度導入当初は多くの校長先生が懸念の意を表明していましたが、杞憂だった模様です。

■詰め込み教育受けた記者は見た 今春開校の神山まるごと高専の現在地(朝日新聞DIGITAL)
順調に指導している模様です。成果に期待しましょう。

高等教育

■特定分野の研究に強み持つ12大学に5年で最大55億円補助…東京芸大や信州大、広島大など(讀賣新聞オンライン)
「集中と選択」でうまくいくものなのか、結果を見守りましょう。

教育全般(国内)

■学校教育関係者向け、2023年がよくわかる「最も読まれた記事」トップ10 発達障害、いじめ、ICT活用、定時制高校ほか(education×ICT)
一年、いろいろありました。

■片山さつき氏、子ども食堂「日本では寄付が進まない」に「余裕ある市民なんていない」集まる批判、生活保護申請は前年同期比5.4%増(SmartFLASH)
こうなりますよね。

■子どもの視力が低下 1.0未満が過去最多に 改善傾向の小学校ではストレッチ 「距離・時間・日光浴」も意識して(福島テレビ)
正しい眼鏡をかけよう。

教育全般(海外)

■教育格差広がる日本と何が違う?授業料無料だけではないフランスの学び保障 受験のない国「その人らしさの開花」目指す価値(education×ICT)
コンドルセの理念が活きております。ということで、本当は「ライシテ」という概念を理解しないと、フランスの教育の本質はよく分かりません。