【教育学でポン!?】2023年12月27日

集中力が切れるな、と思ったら微熱があったので、早めに寝る。
【本日の歩数】6557歩■自宅と学校を往復。

働き方改革

■公立小中95%以上がファクス使用…文科省は2025年度に原則廃止の方針(讀賣新聞オンライン)
ついでに押印が必要な書類も全部廃止しましょう。

ICT

■学びが良くなったと実感できる教育データの利活用を進めたい——文部科学省 藤原 志保氏インタビュー(教育とICT Online)
一人一台端末実現の次は、教育データの利活用が本格的な課題に。学習指導要領改訂に盛り込まれていくかどうか。

校則

■理不尽で根拠が不明確な学校の校則「ブラック校則」の現状について県議会議員が理解深める【徳島】(JRT四国放送)
内田先生の活躍を伝える記事でした。

不登校

■不登校の中学生対象「学びの多様化学校」、宮崎県延岡市が2024年4月開設(讀賣新聞オンライン)
■吉村知事 大阪府で不登校特例校設置へ バーチャル学習も可能「一人一人に寄り添う」(スポニチ)
こういう「辺境」から本来の学校の形そのものが見直される契機が生まれるでしょう。

学校間接続

■中学受験の激化、塾通いの低年齢化「椅子取りゲームで幸せになる人はいない」と金融教育家が考える理由(All About)
まともな記事でした。

■入学者選抜の”サンプル問題”を公表 2025年開校の県立中高一貫校「適性検査」「実技検査」 愛知県(CHUKYO TV NEWS WEB)
■愛知県で初の入学者選抜 “サンプル問題”を公表 県立中高一貫校附属中学校の「適性検査」(全コース共通)と明和高校附属中学校の音楽コース「実技検査」【画像あり】(CBCテレビ)
全国の公立中高一貫校の問題と同じ傾向で、読解力を重視しています。

学校

■120周年を迎えた復活の伝統女子校、山脇学園が掲げる「進化」と「自主性」 伸びる進学実績、米コロンビア大や医学部にも(education×ICT)
小手先の改革に走らずに教育の本質を見据えられるかどうかが勝負、というところでしょうか。

■毎年10万円も払う意味はあるのか?「抜けたいのに抜けられない」PTAが“P連”を退会するのが難しい理由(All About)
目的を見失うと、PTAに限らずどんな組織でもこうなる。

教育全般(国内)

■年末の無料食品配布やこども食堂の増加に大竹。「税収が3年連続で増えてるなら、もっと使い道考えて」(文化放送)
ですねえ。