【教育学でポン!?】2023年12月12日

まだまだ暖かい。
【本日の歩数】7759歩■自宅と学校を往復。

働き方改革

■部活動の地域移行に向け 千葉県特設サイトで指導者と市町村をマッチング(チバテレ+)
■中学部活動の地域移行 市の方針や体制整備協議【山陽小野田】(宇部日報)
マッチングのためのポータルまで用意できれば、まずは大前進でしょう。一方でようやく協議体制が整った自治体も。格差が開きつつあります。

ICT

■メディア情報リテラシー教育を実践するには 今こそ必要なメディア情報リテラシー パート4(教育とICT Online)
手っ取り早く活用できる教材を紹介している記事で、ありがたい。

■チャットGPTに「学年通信」書かせたら… 教職員が使い方学ぶ(朝日新聞DIGITAL)
まずは触ってみないと、良さも悪さも分かりませんね。

■小学生の37%が裸眼視力1・0未満 スマホやゲームで深刻化 「もう手放せない」場合のルール(RKB+)
メガネをかけよう。

不登校

■子どもの実態に配慮したカリキュラム「学びの多様化学校」天草に開校の動き(くまもと県民テレビ)
制度そのものは以前からありましたが、教育機会確保法の制定を機会に急激に認知度が高まりつつあります。

学校

■学校公認の高校生YouTuber「Chi-Kis」企画・編集・撮影の全てを自分たちで 国富町の魅力を発信!(テレビ宮崎)
真剣に取り組めば、教科等横断的な力が身につくと思います。

■「赤羽再開発」飲み屋街一掃よりも大きな問題 説明なくシナリオ示す北区に住民が不信感(東洋経済ONLINE)
なるほど。北区住民としては経緯に注目せざるを得ません。

幼児教育

■保育士「配置基準」改善を 保護者の団体など訴え(日テレ)
まさにまさに。

教育全般(国内)

■人生100年、学校教育は何をどこまで教えるのか 日本人が幸せに生きていくために知るべきこと(東洋経済ONLINE)
■ChatGPT以後の時代、学びと学校はどう変わるか 主体性のない人がAIに代替されうる根本理由(東洋経済ONLINE)
■これからの「安心安全」な教育行政の話をしよう 熊本から世界の教育に資するためにできること(東洋経済ONLINE)
総論的な話で、既に各所で言われ尽くされている内容の繰り返しではありますが、これからの学校や教育を考える上での見通しを与えるものでもあります。

■こども大綱案が判明 校則は「生徒の意見を」 自己肯定感数値目標も(毎日新聞)
こども基本法の理念を実質化できるかどうかは、この具体的な施策の出来如何にかかっています。

■第1子が就職したら…大学無償化「対象外?」 3人きょうだいの場合 制度に不満の声も(日テレ)
コレジャナイ感が半端ないのだけど、プロが計算して設計したんだよね?

教育全般(海外)

■【世界の子ども学力ランキング】日本はトップレベルに上昇!その理由は?1位を独占した国は?(TABIZINE)
PISA調査を「学力」のランキングとするのは、教育学的には感心しません。正確には「学習到達度評価」です。