【教育学でポン!?】2023年12月10日

日曜日だけど授業の準備。
【本日の歩数】5442歩■自宅と学校を往復。

ICT

■Yahoo!きっず、子供向けAIの基礎を学べるコンテンツ「マンガで学ぼう!AIガイド」を公開(こどもとIT)
教職課程でも教材として使えそうです。ワークシートも用意されていて、至れり尽くせり。ありがとうございます。
▼マンガで学ぼう!AIガイド(Yahoo!きっず)

■「みんなで生成AIコース」ベータ版リリース・小中高対象「生成AI100校プロジェクト」開始!(みんなのコード)
■高校・大学・専門学校向けに生成AI学習カリキュラム「学生利用GPT」の提供開始(こどもとIT)
生成AIを学校で使えるコンテンツとしてカスタマイズしたサービスが続々とリリースされています。

不登校

■全中学校に「不登校専用教室」設置へ 京都府城陽市「来やすくなるような居場所に」(京都新聞)
愛知県岡崎市の好事例をはじめ、全国的に導入が進みつつあります。

学校間接続

■第1志望に「3分の2が不合格」中学受験の現実 入学して“今はここで良かった” #こどもをまもる(Yahoo!ニュース特集オリジナル)
どう「良かった探し」をしたところで、現在の加熱する中学受検の現実は、教育の本質から見てどこか歪んでいるのは間違いないところです。

■熊本県が県立高校の入試制度変更へ 2回の試験は受験生も学校も負担…2027年から前期・後期の一本化目指す(テレビ熊本)
試行錯誤が続いているようですが、そもそも高校受験そのものが存在しない国がけっこうあって何の問題なく回っていることを踏まえると、高校受験の存在自体が根本的な問題である可能性を考慮してもいいのでしょう。

学校

■東大発、教員が無料で隙間時間に学び直せる「LEARN Teachers Academy」始動 オンデマンド動画を軸に議論や実践の場も用意(education×ICT)
既存の学校教育を否定するわけではないとのことですが、外堀を埋めるような取組みではあります。

■探究学習の相談から準備・実施までワンストップで提供、教員向け「クラスイズ」がリリース(こどもとIT)
本来なら教員免許を持つ学校の先生が企画・実践できるのが理想的ではありますが、そうはならない難しい現実がある以上、アウトソーシングするのもやむなし、というところでしょうか。
▼クラスイズ

教育全般(国内)

■不登校、ネグレクト…「学校にはできない家庭への介入」子ども第三の居場所が必要な理由(Yahoo!JAPANニュース)
■「学校・学童保育は人手が足りない」子ども一人ひとりに寄り添う難しさ(Yahoo!JAPANニュース)
■生乾きの服、「ご飯にしょうゆだけ」の子どもたち・コミュニケーションで変化(Yahoo!JAPANニュース)
極めて重要な取組みです。理論的には、機能しなくなった既存のコミュニティを新たな形で取り戻そうとしていることに自覚的であることが重要です。概念的には、教育学で「社会関係資本 Social Capital」として知られている領域の話になります。そして机上の空論ではなく、丁寧・着実・地道に実践できていることが本当に尊いです。