【教育学でポン!?】2023年11月9日

卒論指導をもりもり進めました。
【本日の歩数】7073歩■自宅と学校を往復。

ジェンダー

■「この国の崖っぷちっぷり」東工大・益学長が指摘する「いま女子枠を設置しないと、30年に加えてもう10年失う」これだけの理由(OTONA SALONE)
単なる思いつきではなく、現実に即した強固な信念があっての施策だということが分かります。

不登校

■「昔より世界が鮮やかになった」全国で相次ぐ”夜間中学”の新設 30歳の中学1年生が”学び直し”を決めた理由【news23】(TBSテレビ)
教育の力を感じる、素敵な記事でした。

学校

■「それって意味あるの?」 九州にしかない“0限目”の授業 やめる学校が増加なぜ?(RKB毎日放送)
まあ、長く勉強したからといってできるようになるとは限らないわけで。

■大阪府の高校完全無償化「学校負担増」 近隣府県私学団体が参加拒否(毎日新聞)
■高校完全無償化、大阪知事「制度変えぬ」 私学団体反対文書提出(毎日新聞)
大阪で公立高校の廃止が相次いでいることを考え合わせると、実質的にはチャーター制に近い運用になるイメージです。

■高校生が考える3年6億円の使い道 学校施設整備へ兵庫県が予算(毎日新聞)
若者のために使うお金を増やしていきましょう。

■戸惑い…PTAに個人情報「筒抜け」新築中の仮住まいに突然、役員が訪問してきた 母が恐怖、子が通う小学校に住所変更を届け出ると…教えていないのに役員また新居に現れる 白岡市、PTAへの個人情報の提供禁止に(埼玉新聞)
これまではなあなあで済んでいたことが、少しずつ原則を踏まえた運用に変わりつつあります。

高等教育

■入学者数減で全国的に募集停止つづく短期大学…存続の危機打開へ!「今治明徳短大」特命教師の奮闘(南海放送)
他人事には思えない記事でした。

幼児教育

■アクトインディ、「保育園留学」と「山村留学」を調査–認知度は約3割、課題は(CNET Japan)
■キッチハイク、千葉県初の「保育園留学」を君津市で開催(こどもとIT)
教育・保育が地域産業になる時代です。

教育全般(国内)

■「体験格差をなくす」企業が子育て家庭に提供 フローレンスが構築へ(朝日新聞DIGITAL)
非認知能力の認識が深まるのに伴って、学力格差よりも根本的な問題として「体験格差」があることが知られつつあります。

■さいたま・北区で「ミニさいたま」 大人は入場禁止のこどものまち(大宮経済新聞)
市民社会の土台を強固なものにする取組みとなれば。

■【木更津市】“自分で考える”を応援!子どもの成長をみんなで見守る親子サロン『なないろ』(Yahoo!JAPANニュース)
かつては地域共同体に何気なくあったものを、今は意図的・人工的に用意していく必要があります。