【教育学でポン!?】2023年10月14日

土曜日も授業。
【本日の歩数】8466歩■自宅と学校を往復。

働き方改革

■「教員になったら奨学金を減免する」ルール、盛山正仁文科大臣が復活に言及 文科省、教員確保策で24年度予算の概算要求に(education×ICT)
本質的な問題解決ではないけれども、やらないよりはマシという弥縫策。

■「危機的状況」にある教員の働き方の改善求め、文科省が教育委員会に通知 中教審の提言受け「慣例的な部分をやめる」言及(education×ICT)
地方自治の原則から考えれば、実際、文科省が教育委員会にできるのはアドバイスやサポートくらいではあります。教育委員会が主体性を発揮できるかどうかが勝負。

■ネットバンキングの利用も実現、「学校事務職員」が仕掛ける働き方改革の中身 「情報窓口」のポジションを生かした提案が可能(education×ICT)
近年ではマネジメントの観点が強く打ち出され、制度としても事務職員が次第に重要な位置を占めつつあります。

■中教審「質の高い教師の確保特別部会」の第4回会合で教員の働き方改革を議論 横浜市独自の取り組みや教員の健康と福祉の確保などがテーマ(education×ICT)
管理職の意識が高い学校ではすでにできています。変わらないところは、変わるつもりがないところでしょう。

ICT

■ChatGPTがもたらすのは、教育の「終わり」ではなく、教育の「始まり」。教育現場での禁止が一転、使用可能に(AMP)
「終わりの始まり」か、「始まり」なのか。私も教育現場に関わる当事者の一人として使いながら考えていきます。

■ICT「苦手な教員」と「得意な教員」それぞれに課題、授業改善に必要な視点とは? 前田康裕「まんがで知るデジタルの学び2」(education×ICT)
ICTは道具ではあるけれども、学びの構造を根本から変える道具だということで。

不登校

■過去最多に増加する不登校、その課題解決に挑む。社会で活きる力を学ぶ「ボーダレス」フリースクール開校(テレ朝POST)
フリースクールへの登校が「出席」に認定されるということは、本来在籍している一条校との信頼関係が築けるということです。今後の展開に注目しましょう。

高等教育

■都立大生の授業料免除「世帯年収910万円未満」に拡充、来年度から(朝日新聞DIGITAL)
公金から授業料が出ても、優秀な人材が育つことで社会に還元されます。

教育全般(国内)

■叱っても変わらない問題行動の背景に「トラウマ」、教員が知っておくべきこと 学校に必要なトラウマインフォームドケアとは(education×ICT)
教員の精神疾患による休職が最高値を記録し続けている現状では、「教員が知っておくべき事」というウエカラメセンはなかなか酷な話で、学校だけが頑張って解決できる課題ではないような気がするなあ。そもそも、まずは子どもの言動で傷ついた先生たちをケアする体制が必要だと思います。

■SAPIXトップで開成・東大進学、「開成番長」の “人間力”高める塾TESTEAとは 人の温かみ重視、「コーチング」で円満に合格へ(education×ICT)
個性を尊重して人の温かみを重視するところは、人も組織も伸びると思います。