【教育学でポン!?】2023年9月22日

事務作業をしました。
【本日の歩数】7938歩■自宅と学校を往復。

働き方改革

■代替教員確保へ 教員免許持つ人にセミナー 埼玉県教委(毎日新聞)
必死で掻き集めています。こういう弥縫策でなんとかなっている間に、抜本的な対策を間に合わせたいところですが。

■休日部活を地域移行へ、教員負担減&平等な環境整備 岐阜・下呂市の中学(岐阜新聞Web)
できる自治体のようですが、本番はこれから。予想していなかった問題がきっと次々と起こるので、どう改善していくか。

ICT

■学生に「生成AIを使うな」と言うのはナンセンスだ 今後は「AIネイティブ」世代への対応も課題に(東洋経済ONLINE)
まあ一般論としてはそうなんですが、具体的にどうするかは書いてありませんでした。

■公立中学校でタブレット端末で使うグーグルアカウント情報が漏えい 教員が教室に一覧を放置し生徒が撮影【岡山】(RSK山陽放送)
パスワードも一覧表に載っていた、ということでしょうね。

性教育

■「偏った指導あれば同性愛に誘導」 台東区議、小学校性教育巡り発言(毎日新聞)
偶然かどうかは知りませんが、ある特定の宗教団体の方針と同じ趣旨の主張ですね。

学校

■「学食」を守ろう! 学校・生徒・PTAが力を合わせて…舟入高校の取り組み 広島(tssテレビ新広島)
文部科学省が常々言ってきた「問題解決力」をいま見せる時です。

■プール10杯分の水が流出、職員に賠償請求はせず 見送った理由は(朝日新聞DIGITAL)
■富谷の小学校 プール10杯分相当の水が流出(宮城NEWS WEB)
■小学校プールの水大量流出、宮城 マニュアルに不備、賠償求めず(共同通信)
■川崎・小学校プールの水流出 労連が支払い撤回を申し入れ(毎日新聞)
こういうところにこそICTの出番のような。

■夜間中学 佐世保市が検討 長崎県内初 「学びの多様化学校」併設を想定(長崎新聞)
■夜間中学の校名募集 三重県教育長会見、12月にも決定(伊勢新聞)
「夜間中学」と「学びの多様化学校(旧不登校特例校)」のハイブリッド型が広がりつつある印象です。

■「子どもの平日休み」、熊本県教委が導入に向け検討 土日祝日に働く親が子どもと過ごす時間を確保(熊本日日新聞)
全国的に広がるのか。

■高校授業料 完全無償化について 岸本知事「相当な財源必要 ハードル高い」和歌山県(テレビ和歌山)
完全無償化そのものの是非は別として、新自由主義的政策の矛盾を突いたまっとうな見解(代案あり)のように思います。

高等教育

■大学規模の適正化諮問へ、文科省 急速な少子化で入学者減少予測(共同通信)
教員養成系国立大学の縮小方針が失敗したのを反省してから進めるのがいいと思います。

教育全般(国内)

■林修氏は「字が汚くても問題ない」と持論、プロ家庭教師が明かす“汚い字と頭の良さ”の相関関係(週刊女性PRIME)
エビデンスはありませんけどね。

■「食事提供」から「交流」の場へ…増える『子ども食堂』福島市では5年で10倍以上に(TUFテレビュー福島)
実質的には「交流」の場であるとしても、やはり「食」が持っている根源的な力は大事だと思います。