【教育学でポン!?】2023年9月20日

ゼミナールも始まりました。
【本日の歩数】8104歩■自宅と学校を往復。

働き方改革

■公立学校の教員不足が止まらない!原因は長時間労働だけなのか!?(文化放送)
まあ現象としてなくはないとはいえ、問題を「モンスターペアレント」に矮小化すると本質的な構造が見えにくくなります。

■「市教委でパワハラ」78人 「死にたい」記述も 松戸市職員組合アンケート(千葉日報)
そんなに大きい組織じゃないから、問題の所在は特定できるでしょう。

不登校

■配布のタブレット活用…名古屋市が不登校の小中学生支援で『メタバース』導入へ アバター操作し学習や交流計画(東海テレビ)
最初見た時は「未来に来たなあ」と思いましたが、既に一般化しつつあります。

学校

■全国学力調査から見えてくる、地域内の「学力格差」(Newsweek)
まあ単に都道府県ごとの平均を比べるだけでは意味がありませんね。

■中野区が給食費実質無償化へ 私立小中生もOK、半年間の相当額給付(朝日新聞DIGITAL)
■給食費半年分を給付へ 東京・中野区、全小中学生対象 物価高で(毎日新聞)
公立学校の給食費無償ではなく、私立や国立も含めた相当額の現金給付というところがポイントです。

■県内初、バイキング給食に笑顔 穴水・向洋小、地元のイノシシ肉も(北國新聞DIGITAL)
■黙食やめ“会話”も解禁…小学校で県内初「バイキング給食」自分達で選んで盛り付け 石川・穴水町(石川テレビ)
アメリカではビュッフェ形式が一般的のようです。

■「暑くて授業に集中できない」…課題は特別教室へのエアコン設置 全国平均は61%、設置率わずか19%の静岡市の中学校を取材(静岡朝日テレビ)
技術とお金で解決できることは技術とお金で解決したい。

■尾道市 小学校3校・中学校2校の統合のための条例改正案可決(広島NEWS WEB)
■尾道市中心部の3小学校と2中学校の再編決定 市議会で関連議案可決(朝日新聞DIGITAL)
■「理解いただけるよう進める」尾道市の学校再編案が可決 尾道市議会 閉会 10月にも開校準備委員会 立ち上げへ 広島(RCC広島家族。)
禍根を残している模様ですが、このまますんなり進むか。

教育全般(国内)

■元イェール大学助教授の英語塾「J PREP斉藤塾」、データ分析で教材作成の実力 クラス無学年制、音声学習やICT活用にも注目(education×ICT)
先に文法を重視する英語塾が成果を挙げている記事を読んだばかりですが、こちらは音声重視の英語塾の記事でした。文法重視でも音声重視でもどちらでも成果が上がるのなら、実は本質がどちらかにあるというわけではないのでしょう。

■【長崎】子どものための第三の居場所「メットライフ財団支援らたん」が生け花教室(ncc長崎文化放送)
かつては共同体に豊富にあった「居場所」を、今は意図的に作り出す必要があります。