【教育学でポン!?】2023年9月9日

後期授業の準備を進めました。
【本日の歩数】2567歩■ひきこもり。

働き方改革

■教員不足の解消へ!“ペーパーティーチャー”対象の説明会 長崎県で初開催(KTNテレビ長崎)
泥縄の弥縫策ですので、これでなんとかなっている間に抜本的な対策を立てないといけないわけです。

■「上意下達ではなくマネジメントする力を」 原晋監督が部活動指導者に講義【岡山・総社市】(岡山・香川ニュースOHK)
■地域クラブと指導者マッチング 栃木県教育委員会発表(とちぎテレビ)
総論の段階は終わって、各地で具体的な取組みが始まりつつあります。

学校間接続

■【文系それとも理系】文理選択めぐる生徒たちの悩み 「理系が将来有利」「文系専攻は実用性に欠ける」(まいどなニュース)
文部科学省は文理の分離そのものをなくそうとしていますが、現場にはまったく届いていません。

不登校

■「無理して学校にいかないで」生きるため不登校に 動画につづった母の言葉#今つらいあなたへ(Yahoo!JAPANニュース)
魂を削ってまで行かなくちゃいけないところじゃない。

学校

■高校授業料の完全無償化 制度は私立の「公立化」? 大阪の教育改革は全国に波及するのか “公立”と“私立”それぞれの存在意義とは【その1】 知事が公約に掲げた所得制限なき授業料の“完全”無償化 現行制度の課題(関西テレビ)
財政の話は政治家に任せるとして、教育原理的に言えば、「選抜」の仕組みを残したままでの無償化というところが問題になります。(短絡的には公立と私立の温度差に顕れていますが。)

■「ホーユー」営業停止から1週間 給食業界の“安すぎる”実態 なぜ?破綻するほど格安で入札 県の補助断った謎…(テレビ新広島)
■給食停止トラブルの破産業者、ベトナム人実習生を“最低賃金以下”で働かせて“不当解雇”報道の過去(週刊女性PRIME)
構造的な問題が土台にあるとしても、報道を見る限り、今回の事案は業者がおかしかったということで考えるのがよさそうな印象ではあります。

■長崎市3中学校「統合」方針 2028年4月 生徒数減少や校舎の老朽化など(長崎新聞)
方針通りすんなりと進むのかどうか。

幼児教育

■障害を理由に保育時間を制限 東京23区内の3区、要綱で明記(朝日新聞DIGITAL)
事情は分かりますが、現場だけに負担を押しつけるだけでは何も解決しないどころか、ますますおかしくなります。国民全体に負担と責任を分散させる知恵が必要です。

教育全般(国内)

■「子ども食堂を防災拠点に」が金賞 平常時と災害時をつなぐ「フェーズフリー」3回目の表彰式(TBSテレビ)
これまでは主に「学校」が防災拠点としての役割を担ってきましたが、それでは足りないということでしょうか。

教育全般(海外)

■「教え子の親から罵倒されて」… “高学歴エリート”が「追い込まれる」までの「ヤバすぎる現実」、いま起きている「韓国」と「日本」の大問題!(現代ビジネス)
他人事じゃないですね。