【教育学でポン!?】2023年9月8日

リモートで会議に参加しました。
【本日の歩数】3185歩■ひきこもり。

働き方改革

■学校になくて企業にあるもの、元教員が語る転職した理由(Yahoo!JAPANニュース)
能力も熱意もある人がやめていくという「詰んでいる」感じが伝わってくる記事でした。しかし教員として積み上げた知恵と経験を新しい職場でも活かして活躍していただきたいものです。

ICT

■生成AI利用は「13歳以上」 ユネスコが教育指針(時事通信)
いちおう、もともとChatGPTには18歳未満が使用するには保護者の許可が必要という規約はあります。

■eスポーツ高校講師は元文科省キャリア官僚で現役プロゲーマー 呂布カルマと異色の経歴を持つ先生が対談(テレビ愛知)
好きなことを仕事にした人は輝いているなあ。

校則

■「問題のある校則は見直しを」学校での髪質・髪型に基づく差別禁止を求める署名提出(TBSテレビ)
このケースそのものについては個別具体的な検証が必要ですが、一般論としては考慮すべき訴えでしょう。

不登校

■学校以外の居場所作りで輝く個性 「15分単位でお給料払います」不登校の中学生が活躍するカフェ(メ~テレ)
不登校の理由である「無気力・不安」については、子どもの方の問題というより、学校のほうが子どもの自己肯定感を完膚なきまでに叩きつぶしている恐れを感じる方が良いのでしょう。

学校間接続

■小学生のメンタル大丈夫? “中学受験”に奮闘する親子の二人三脚で挑む夏休み(ABEMA TIMES)
教育学の知見を踏まえると、長い目で見れば損をしているように思います。もっと自由にクリエイティブに遊んだ方がいいよ。

学校

■ホーユーの給食ストップ問題 業務委託の県内公立7校すべてで9月11日から給食提供できず=静岡(SBSテレビ静岡)
■食堂運営「ホーユー」営業停止問題 広島では違約金数百万円を請求 山口では「事業引き継ぎ」の動きも(tssテレビ新広島)
■寮などで食事提供ストップ…「影響多すぎて…」6校違約金を請求 広島(広島ホームテレビ)
■【独自】2か月分の給与が未払いに「営業中止問題」渦中の「ホーユー」従業員が悲痛な訴え(島根)(TSKさんいん中央テレビ)
■来週は原則、弁当持参の対応求める 「ホーユー」の給食停止問題 影響の県立学校で保護者説明会(mrt宮崎放送)
■「献立は3、4か月前にできるので物価高騰は反映されていない」簡単には“価格転嫁できない”給食センターの現状は…(BSN新潟放送)
安すぎる入札価格は「リスク」として認識しておく必要があるという教訓。しかし「入札」に替わるシステムを作れるのかどうか。

■東京・北区の保育所で全国初「ハラル認証」 文化違っても、いっしょに給食(日本農業新聞)
ちょっとの気遣いとコストでみんな幸せになるなら、そうしたほうがいいでしょう。

■小中学校の“給食エプロン” 共用を廃止した自治体が 理由はコロナ禍に加えて「柔軟剤の匂い」(CBC news)
個別化が進んでいると考えるのか、共同性の基盤が崩れていると考えるのか。

■学校の宿題必要性は 熊本市議会で議論(KAB熊本朝日放送)
「学校以外にも学ぶ場所」とはいったい何か。塾や習い事などの民間受験産業か、成熟した資本主義による一辺倒の消費か。

■「3泊5日・67万円」で大炎上! 港区立中学校「シンガポール修学旅行」 関係者が明かした「費用の内訳と保護者への気配り」(デイリー新潮)
港区を責めるよりも先に、義務教育費国庫負担金の額を減らして自治体間の格差拡大を促進した小泉改革の新自由主義を反省しよう。

■「さらなる活性化を」統廃合検討の県立3校 2023年度も新入生募集へ 再編見送り(RCC中国放送)
延命している間に抜本的な解決策を見いだしたいものです。

高等教育

■「国公立大学の無償化を」 大阪・兵庫の両知事、近く政府に要望へ(朝日新聞DIGITAL)
無償化そのものはけっこうですが、競争を促進して格差を拡大する「新自由主義」の発想でもあることを忘れないようにしましょう。

幼児教育

■別府市立幼稚園を半減、7園に 市と市教委が素案、2園で2年保育導入へ(大分合同新聞)
認定こども園への移行は検討されないのでしょうか。

教育全般(国内)

■戻ってきた「訪日教育旅行」 規制緩和で今年に入って600人=静岡(SBSテレビ静岡)
かけがえのない経験を持ち帰っていただければ。