【教育学でポン!?】2023年8月16日

でかけようと思ったら電車が止まっていました。
【本日の歩数】4223歩■引きこもり。

夏休み

■夏休み残り半月・・・宿題どうなった?【愛媛】(南海放送)
■中学生がひと夏かけて山車制作に初挑戦「伝統を守りたい」 青森県むつ市(ATV青森テレビ)
■小学校でドローン教室 児童が操縦・プログラミング体験/青森・むつ市(青森NEWS WEB)
■早大で科学実験教室「ユニラブ」 「小中学生に科学・技術への興味、関心を」(高田馬場経済新聞)
■伝統工芸に触れたり物理を楽しく学んだり!夏休みも10日あまり…今からできる!自由研究アイディア集 富山(チューリップテレビ)
■こどもかがく教室 沖縄科学技術大学院大学が開催(沖縄テレビ放送)
宿題、まだ間に合う。

ICT

■マインクラフトでSTREAM教育、NASEF JAPANが独自教材を開発し加盟校に配布(こどもとIT)
STEM→STEAM→STREAMとうまい具合に伸びてきていますが、次はどうやって増やすんだろう。

不登校

■全国に24万人「不登校の子を救いたい」 元教員ら9/1にオンラインの小中学校開校(ほとせな)
まずはどんな形でも人と繋がっていることが大事なのでしょう。

インクルーシブ教育

■【文字が読めない・書けない】世間に“勉強不足”と叱られ続ける「ディスレクシア」の生きづらさ(マネーポストWEB)
■読み書きが苦手な子への学習支援に関するオンラインセミナー、8月25日開催(こどもとIT)
知ることがすぐ力になる領域です。

学校

■遠距離通学のバス代全額補助・ペットボトル所持など「対策」市議会に報告…女子中学生「熱中症」死亡受け(さくらんぼテレビ)
■女子中学生熱中症疑いで死亡 米沢市教委が対策案報告 ペットボトルの持ち込みなど(YBC山形放送)
登下校中に自販機を使えるようにしてもいいのでは。

教育全般(国内)

■竹中平蔵「マイナンバーカード批判者にみる日本教育の失敗」…ロジカルシンキングができない日本人がもたらす人MINKABU)
ロジカルシンキングができる人なら、「もっと家庭における幼児教育を強化するべきだ」とは言わないでしょう。それをできなくした人がそれを主張することを、日本語で自己撞着と呼びます。

■「こども基本法」クイズで学ぶ お台場ですゑひろがりずと(FNNプライムオンライン)
様々な手段を講じて理解を広げていきましょう。

■女子高校生が考えた「子ども食堂」…ヤングケアラーらが利用 静岡・伊東市で実証実験始まる(静岡朝日テレビ)
こういう取り組みから新しい公共性が立ち上がるのかもしれません。

■アイシンと立命館大学が子どもの安全を守るためにタッグ! 目指す「安心安全マップ」とは(WEB CARTOP)
取り組み自体は尊いとして、しかし実際の性被害の多くは親戚も含めた知り合いが加害者ではあります。

教育全般(海外)

■「方針に異論があるなら転校を」…教育を軽んじ、教師を馬鹿にする日本社会が学ぶべきこと(Newsweek)
ご指摘通り、教師を専門家として扱ってこなかったツケが噴出し、ご覧のあり様というわけです。