【教育学でポン!?】2023年7月3日

微妙な天気予報だったのでいちおう傘を持っていきましたが、一度も開きませんでした。
【本日の歩数】9166歩■非常勤講師。

働き方改革

■部活で教員“過労死”誰の責任?市は「自由裁量だ」と反論 専門家「基本的には労働」学習指導要領に明記なし(TBSテレビ)
■「主人の死を美談で終わらせたくない」妻が妊娠6か月…長時間労働で過労死した40代教員 土日も部活動に市側は“自由裁量”と反論(チューリップテレビ)
法的にはともかく、学習指導要領には「持続可能」な形で部活動を運営すべきと書かれていて、こんなことでは明らかに持続不可能なので、学習指導要領違反であることは間違いないでしょう。

■地域クラブが中総体に初参戦 部活の地域移行で 県大会進出枠の変更、競技の継続可能に…影響さまざま(神戸新聞NEXT)
少しずつ現実が変わりつつあることが分かる記事でした。

ICT

■専門家が指摘「学校のSNS炎上」でやってはいけない対応とやるべき準備とは 翌年の入学者数が3分の1に落ち込んだ例も(education×ICT)
教育の本質とは関係のないことではありますが、組織のマネジメント・危機管理として丁寧に仕事をする必要はあるのでしょう。

学校

■“学校を休むこと”に対する意識が変化?愛知県で「ラーケーションの日」導入や「皆勤賞」廃止の町も…経緯を担当者に聞いた(FNNプライムオンライン)
専門的には、教育基本法第10条を引き合いにしているところは引っかかります。そういう意味で使っていいのでしょうか?

■eスポーツを活用した教育普及 学校で講演 ゲーム開発やデザイナーなどの人材育成を目的 立正大淞南高校 島根県松江市(日本海テレビ)
根付くかどうか、取り組みは始まったばかりです。

■中学の制服代に1万6000円の差 共通化提案も「伝統」が壁?(毎日新聞)
たかだか数十年しか経過していない「たまたま決まったもの」を「伝統」と呼ぶ積極的な理由はない気がします。

■森山良子さん&松井五郎さんによる校歌も話題の臼田小、統合への道のり 増える学校統合「反対の声や課題」どう向き合う(education×ICT)
統合に向けては、「目的」を明確にした丁寧な対話が必要なことがよくわかる記事でした。

■鈴鹿の3小統廃合案に意見 反対する保護者ら、市計画は「一方的」 三重(伊勢新聞)
丁寧な対話を積み重ねていくしかありません。

教育全般(国内)

■子どもの居場所がない!大阪・橋下改革で市民交流センター閉鎖…民間団体頼みの実態は(Yahoo!JAPANニュース)
一般論として、地域共同体が最初から崩壊していて意図的にコミュニティを立ち上げなければいけない地域では、民力活用にも限界があって、行政が果たすべき役割と責任は大きいと思うのですが。

教育全般(海外)

■米ハーバード大「コネ入学、白人多い」 人権団体が調査申し立て(毎日新聞)
数年前の大規模裏口入学事件も想起されるところです。