【教育学でポン!?】2023年7月1日

雨だったので外に出ず、久しぶりに読書が進みました。
【本日の歩数】2687歩■引きこもり。

ICT

■GIGAスクール3年目、文科省・武藤久慶が語る「1人1台端末を使い倒す」重要性 地域・学校で顕著な差、基本操作に難ある子も(education×ICT)
課題は山積みではありますが、この3年で飛躍的に前進したのは間違いないと思います。

■「さる先生」こと坂本良晶先生実践、教育4大アプリで授業はこんなにも変わる Padlet、Kahoot!、Canva、Flipをお薦めする理由(education×ICT)
いま欲しいことが書いてある記事でした。ありがとうございます。

■小中高生向けコンクールで広がる「生成AI禁止」見抜くのは困難?(朝日新聞DIGITAL)
見抜くのは困難というか、無理でしょう。

いじめ

■旭川市で「いじめ防止対策推進条例」施行 市長がいじめを行った児童生徒の保護者に”出席停止”を命じることが可能に(北海道ニュースUHB)
どれだけルールを整備しても、期待通りに機能するかどうかは運用する「人」にかかっています。

校則

■下校時間は“男女別”やコートは許可が必要等…『驚きの校則』はまだあった 見直しや試験的に廃止する学校も(東海テレビ)
法的には憲法が保障する市民権をどうして校則が制限できるのかという問題ですが、教育学的には「それで教育効果が挙がるのか」という問題になります。挙がらないと思います。

学校

■「学校の給食時間が短い」の声多数! じゃあ何分必要? 大学職員が検証してみた(大人んサー)
具体的で、役に立ちそうな記事でした。

■「子供が終わるまで一緒に座って宿題を見るなんてムリ!」虻川美穂子の本音が爆発(フジテレビュー)
「なんのためにやっているのか」という目的が明確ならいいのですが、単に「やることが目的」になっているとおかしいことになります。

教育全般(国内)

■高校生による食育レストラン プレイベントで子供たちに食事提供【佐賀県】(SAGA TV)
子どもにも高校生にも地域にも「三方ヨシ」の取組みになるといいですね。

教育全般(海外)

■勉強は1日16~20時間、書店員がやたらと親切な“闇学習塾”も出現 「一発で人生を変えられる唯一のチャンス」中国の大学受験戦争(ABEMA TIMES)
科挙と官僚主義の伝統は、なかなか変わりそうにありません。