【教育学でポン!?】2023年6月26日

月曜日の非常勤講師も終わりが見えてきました。
【本日の歩数】9407歩■非常勤講師。

働き方改革

■教員採用「囲い込み」目立つ 応募者減で「教員免許なし」でも…(J-CASTニュース)
パイの取り合いに終始してパイ全体を増やそうというアクションがない場合は、努力すればするほどじり貧に陥ります。

■教員の確保へ 宮崎大学が県内で小学校教員を目指す入試枠を新設へ(mrt宮崎放送)
国立の教員養成系学部の定員を減らし続けてきた政策は、誰が反省するんだろう? 感想戦をしても罰は当たらないと思います。
参考⇒「国立教員養成大学・学部、大学院、附属学校の改革に関する有識者会議(第7回) 議事録

ICT

■【相模原市】小学3年生がレゴ(R)エデュケーションで大豆栽培のプログラミング!? GIGAスクール時代の新たな学びを地域への想いとともに、「きらめき大豆アイディア報告会」を開催(PR TIMES)
総合的な学習の時間で行われた実践の報告でした。楽しそう。

■動的教材、ひらめく力の向上– ZVC JAPANが提案する教育分野の「Zoom」活用(ZD NET)
使い方も簡単だし、便利です。

■Googleが教育分野での取り組みを発表 ~Chromebookに「Figma」が日本で無償提供中(窓の杜)
学習支援のプラットフォームで各企業が鎬を削っているところですが、拡張性や多様性という観点からはGoogleが抜け出てきているような印象はあります。

■学校での生成AI指針、7月公表へ 夏の宿題利用に制限も 政府戦略会議(時事通信)
一年後にはもっと進化していますので、いま指針を作ってもすぐに役に立たなくなると予測します。

学校

■小学校からプールが消える? 設備の老朽化、地盤沈下に直面 広島市(tssテレビ新広島)
プールの老朽化は、「高度経済成長期に整備した環境」の全体が賞味期限切れを起こしつつあることの象徴かもしれません。

■熊本市の体罰「多い」? 外部の目で全件調査、専門家「他にない取り組み」 公表事案の幅も広く(西日本新聞)
なるほど、そういうことでしたか。認識を改めました。

教育全般(海外)

■英国と米国ではどちらの名門校がコスパがいいのか 子供を超名門イートン校に通わせる価値はどれだけあるのか?(COURRiER JAPON)
イギリスとアメリカの学校制度についてある程度の知識がないと何を言っているか分からない記事です。

■大学生は増え続けるが就職難は継続、中国の大学が抱える深い悩み それでも学歴重視の風潮は変わらず(JB Press)
記事を読む限り、ヨーロッパも日本も経験したことのない未知の領域に入りつつあります。前例がないので、今後どうなるのか見当がつきません。