【教育学でポン!?】2023年4月5日

新入生ガイダンスでした。
【本日の歩数】9408歩■自宅と学校を往復。

ICT

■「普段はあまり発言しないが…」 学習塾がメタバース活用した授業開講へ 期待される効果とは(UバクUTY)
もう驚かない。

不登校

■不登校で学びにつながることのできない子をゼロへ 文科省・こども家庭庁連携強化(TBSテレビ)
■こども家庭庁と文部科学省 不登校対策などで“連携”確認(日テレNEWS)
表層的で形式的に「やってる感」を醸し出すだけでなく、根本的で本質的な対応ができるか。

学校

■水泳授業の民間委託する自治体増加 教員負担軽減、天候にも左右されず(毎日新聞)
何のために義務教育の水泳があるのかを踏まえれば、こういう形で問題ないのでしょう。

高等教育

■低ランク大学の卒業生ほど奨学金返済に苦慮している実態(Newsweek)
世知辛い現実が数字で浮き彫りに。

幼児教育

■注目の「こども誰でも通園制度」で子育てはどう変わるのか?親を孤立させないための取り組み【news23】(TBSテレビ)
■保育施設の4割が定員割れ、少子化や需要偏り要因…103自治体調査(讀賣新聞オンライン)
ニーズがあるのは分かっているのだから、問題は行政が金を出すかだけですよ。

■“保育園留学”が大人気 キャンセル待ち2500組 保育・友達・仕事が共存できる「お試し移住」が“超長期的関係人口”創出(Live News α)
教育・保育が地域産業になる時代。

■「インクルーシブ=全てを包み込む」がテーマの保育園がオープン クラスごとの仕切りがなく保育士の目が行き届きやすい設計(CBC news)
子どもの世界にはもともと「仕切り」なんてありませんから。

教育全般(国内)

■オンラインサロンより「履歴書に書ける学び」を 明るくない未来を生き残るための「王道勉強法」(ABEMAヒルズ)
世知辛い話でした。王道ではありません。

■経済同友会が提言 国力高めるため“抜本的な教育改革を”(日テレNEWS)
国民を使い捨ての駒と考えている立場からの提言。教育のことを真剣に考えているなら、口を出す前に金を出そう。