【教育学でポン!?】2023年4月4日

忘れ物をしたので、2往復。
【本日の歩数】11712歩■自宅と学校を2往復。

ICT

■Chat GPTで教育は一変するのか?“知の巨人”APU出口治明学長に聞いた「AIでは自分が知らないことを学べない」(FNNプライムオンライン)
■「東大生や教員は、生成系AIにどう対応すべきか」東大副学長が声明 「組換えDNA技術に匹敵する変革」(ITmedia news)
■東大、ChatGPTなど生成系AIに見解 「人類はこの数ヶ月でルビコン川を渡ってしまったかもしれない」(JCASTニュース)
まだ序章に過ぎない気はします。

学校

■PTAは時代錯誤!?「解散」に“9割以上賛同”市内一の規模の中学校が決断 専門家「今後は拡大傾向に」【長野発】(長野放送)
■昭和かよ…PTAにモヤる4月 母親代表というナゾ役職、ひとり親に「勝手に離婚したんやろ」(弁護士ドットコムニュース)
公共性のありかたを根底から考え直す時期にさしかかっているということでしょう。

■家族旅行で学校を休ませてもいい?注目の「ラーケーション」正しい意味と使い方を解説!(saita)
だんだんホームエデュケーションも容認する流れになりつつあるという理解でいいのか。

■英パブリックスクール現地校の内実と日本の英語教育(DIAMOND online)
「パブリック」スクールなのに私立というのが、日本人にはよく分からないところ。

高等教育

■10兆円の大学ファンドの支援対象となる「国際卓越研究大学」に10大学が申請(TBSテレビ)
年3%なんて、うまい話があるのか、注目しましょう。

■私立大の新設を抑制へ 大学教授が語る日本の大学システムの問題(文化放送)
まあ、そうですね。

■「飲み会は先輩が許すまで正座」「LINEスタンプ禁止」 学生寮ルールに批判殺到…熊本大の見解は(JCASTニュース)
ストーム。

教育全般(国内)

■おおたとしまさ×苫野一徳対談 4 「先生、うちの子に勉強させないで」?”地域での子育て”が学びに与える影響(FRaU edu)
近代以前、人間形成は学校教育ではなく広い意味での「社会教育」が担っていたのですが、その領域が痩せ細っているという問題です。対談では何でも「商品化」する資本主義の問題がカバーできていない印象です。

■東大のトップが、「自分の頭で考える」ことに「批判的な言葉」を向けた理由(現代ビジネス)
まあ言いたいことそのものは分らなくもないけれど、蓮実重彦の発言を真に受けるのもどうかと。「自分の頭で考えること」と「他人とともに考えること」は普通に両立しますがな。

■熱意・涙…刑務所の中の「中学校」 受刑者たちの卒業までの1年(日テレNEWS)
学びは裏切りませんよ。