【教育学でポン!?】2022年11月17日

日本民藝館「柳宗悦と朝鮮の工芸 陶磁器の美に導かれて」を見てきたついでに、久しぶりに駒場キャンパスを散歩しようと思ったら、駒場祭の準備で大混雑でした。
【本日の歩数】15206歩■駒場周辺を散歩。

働き方改革

■部活動の地域移行、支援の前倒しというが、実現への具体策がまるで見えてこない(Yahoo!JAPANニュース)
ですよね。

■沖縄県の教員採用試験、59歳まで受験可能に 来年度から引き上げ(沖縄タイムス)
やらないよりはマシという窮余の一策です。

ICT

■Pepperいまだ現役、小学生向けPepperプログラミング教室がソフトバンクショップで開講(Forbes JAPAN)
他にも様々な工業製品がプログラミング教育に応用できそう。

いじめ

■旭川の中2女子死亡 新たな第三者委員会 尾木直樹氏ら起用へ(NHK NEWS WEB)
10年前には滋賀県大津市の第三者委員会で成果を挙げています。期待しましょう。

不登校

■生徒のタブレット端末に職員室の会話 ショックで不登校 山口・岩国(朝日新聞DIGITAL)
■【山口】職員室の会話漏えい 生徒1人が登校出来ず(yab山口朝日放送)
これまでにも、放送室のマイクがオンになっていることに気がつかずに不用意な発言が公に曝されるという事件もあったりしましたが。

■仙台初「不登校特例校」入学生の募集開始 設置認可申請書が受理(仙台放送)
もともとはフリースクールだった施設が不登校特例校として認可されて「一条校」になったということで、今後はこういうケースが増えるかもしれません。

■不登校の14歳、夜間中学へ行く 香川・全国唯一の受け入れ校(毎日新聞)
夜間中学と不登校特例校の合わせ技というケースも、今後増えるかもしれません。

学校間接続

■英語スピーキングテストを都立高校入試に導入“採点基準が曖昧”“経済格差”などの課題も(TBSテレビ)
今のところ「信頼性」の問題に焦点が当たっていますが、個人的には「妥当性」もそうとう怪しいと思っています。

学校

■「戦争をかぶった言葉…」統合新学校名に住民グループ異論 署名運動に発展 51年ぶり市に直接請求へ(BSS山陰放送)
紛糾しています。続報を待ちましょう。

■今ってこんなにお洒落なの…? 平成生まれも衝撃、裁縫セットなど「学校教材」が進化していた(デイリー)
お洒落な方がやる気が出るでしょう。

■【速報】県立高校再編、新校6校の場所が決まる 14校を再編、2年半後に新入生(神戸新聞NEXT)
■「無条件で行くわけではない」富山市小中再編計画 樫尾小と八尾小 2024年4月1日の統合で合意(チューリップテレビ)
すんなり決まるでしょうか。

高等教育

■「10兆円」大学ファンド 審査は…厳しい基準のウラ側(FNNプライムオンライン)
期待通り、研究が充実すればよいのですが。