【教育学でポン!?】2022年7月13日

ゼミの運営の難しさを感じる日々。
【本日の歩数】8670歩■自宅と学校を往復。

働き方改革

■教員不足深刻、免許あっても教えていない「潜在教員」活用へ…文部科学省(讀賣新聞オンライン)
ハードルは「心理的な不安」じゃなくて「お金」ですよ。

■文化部でも地域移行提言案 休日の活動から 学校施設の活用方策も(毎日新聞)
吹奏楽部は文科系と言いつつ、ほぼ体育会系のノリのような印象があります。

ICT

■「夏休みの子供にさせたい習い事ランキング」にプログラミングがランクイン 「スポーツ」上回る 順位は?(ITmedia NEWS)
英語とプログラミングが上位に来るのは順当として、密かに金融教育が高いのが気になりました。

■チエル、小中学校の先生向けICT利活用支援サイト「eTeachers GIGA SCHOOL」をバージョンアップ(こどもとIT)
民間企業によるICT環境整備は着々と進んでいますが、ボトルネックは公立学校教員の働き方改革。

■ICT支援員 勤務校へ〝恩返し〟 名張の田中さん(伊賀タウン情報ユー)
教育現場経験のあるICT支援員が来てくれると、校長先生も心強いでしょう。

校則

■「教員主導」で校則改革 白限定の靴下、髪形規定に「なぜ」の声(毎日新聞)
しかし案外子どもの方が保守的なケースがあったりします。

ジェンダー

■都立高校、男女別定員校の7割で格差解消 2割は女子合格ライン高く(毎日新聞)
徐々に変わりつつあるようですが、ゴールはまだまだ先のようです。

学校

■高校生作の“選挙啓発ポスター”に教師から思いもよらぬ指摘 過剰な配慮は選挙離れに? 西田亮介氏「やってはいけないことを明示してあげるべき」(ABEMA TIMES)
学校側は教育基本法第14条を完全に誤解していた様子です。

■小規模校を中心に統合 全日制高校27年度までに55から44に 県教委が計画案(愛媛新聞ONLINE)
紛糾必至の案件でしょうか。

■末長小学校 涼しさの仕組みを解明 富士通ゼネラル 出張授業〈川崎市高津区〉(タウンニュース)
民間企業による教育SCRです。様々な会社が参入しています。

教育全般(国内)

■【モンテッソーリ教育】「自分で行動しない・保護者に依存する」子が育ってしまう理由(幻冬舎GOLD ONLINE)
短い記事ですが、要点は押さえてあります。

■学校教育の充実など50団体を助成へ 静岡市で教育研究助成賞の授与式(テレしず)
■優れた教育研究に取り組む50の団体や学校に「はごろも教育助成賞」=静岡( SBS NEWS)
公金から投入されない分、民間団体の善意がありがたいです。