【要約と感想】田村学編著『カリキュラム・マネジメント入門』

【要約】小学校でのカリキュラム・マネジメントについての入門書。中でも「カリキュラム・デザイン」の方法について、具体的な実践例を土台として説明しているところが特徴。生活科と総合的な学習の時間を中心として、教科横断的な資質・能力をどのように育むかが、7つの観点から具体的にまとめられており、実践の参考にしやすそう。

【感想】「生活科」や「総合的な学習の時間」をどう構想するかについては、教師の力量が真剣に問われる。本書の実践報告を読む限りでは、独創的な実践を粘り強く実現していく教師の姿に、感動を覚える。素晴らしい。

とはいえ、理念的には、こういった実践の雛形は既にデューイなり梅根悟なりが提唱・実践したコア・カリキュラムにあるし、川口プランなど地域教育計画や、あるいは生活綴方運動だって同じように感動的なカリキュラム・マネジメントの実践だったわけで。文科省が「カリキュラム・マネジメント」を提唱するのはいいとしても、コア・カリキュラムや地域教育計画の伝統をまるで無視しているのには、強い違和感を覚える。まあ、そのあたりに言及すると「学習指導要領」の法的拘束力の問題を呼び覚ましてしまうからだろうけど。「学習指導要領」の法的拘束力を保ったままで、各学校が本当に独創的な「カリキュラム・マネジメント」を行うことは可能ですかね?

田村学編著『カリキュラム・マネジメント入門―「深い学び」の授業デザイン。学びをつなぐ7つのミッション。』東洋館出版社、2017年