【教育学でポン!?】2024年1月19日

課題を出すのはいいのだけれど、採点が大変です。
【本日の歩数】1566歩■引きこもり。

地震

■「みんなで笑顔で遊びたい」石川・七尾市で小学校2校が再開 朝会で机の下に隠れる地震訓練(FNNプライムオンライン)
■輪島市の小中学校 来週にも再開  珠洲市・能登町で休校中の学校も22日再開(テレビ金沢)
■石川県の公立高校 9校で授業開始できず(テレビ金沢)
■19日から小学校で授業再開 まだ教室での避難続いているけれど… 七尾市(テレ朝news)
避難所として使用されている学校でも授業を再開するということで、非難されている方も先生方もいろいろ気を遣う展開になりそうですが、まずは子どもファーストで環境を整えてもらえれば。

■小中学校での避難所開設で課題は…射水市の小中学校長が臨時研修会「地域と一緒に防災訓練も」(富山テレビ)
学校が単に子どもたちの学びの場だけでなく、地域の様々な課題に応える機能を持っていることを改めて確認しました。

ICT

■ネット依存判定 受検低調 子ども指導 システム利用を 静岡県教委 教員らに呼びかけ(静岡新聞)
周知されていないのか、周知されていても利用する意欲がわかないのか。

不登校

■不登校特化 専門病棟開設へ 磐田・福田西病院 50床、静岡県内最大規模(静岡新聞)
個人的な気質を起因とする不登校に対して効き目があるかどうかは個別に成果を判断するとして、学校環境を起因とする不登校に対しては別のアプローチが必要なことは確認しておきましょう。

学校

■国立小学校で“必修授業せず” 保護者「今までの教育を壊さないで」 現役教師「受験だけに話がいくのは本末転倒」実態と指導要領の是非は(ABEMA TIMES)
■【速報】全国の国立大学附属学校で点検へ 奈良教育大附属小の不適切指導を受け 文科省(フジテレビ社会部)
■全国の国立大に点検指示 付属小の不適切指導で文科省(東京新聞)
個人的に気にかかるのは、教育史上における「奈良教育大学附属小学校」というブランドの価値をどれだけ認識した上で議論が交わされているか、というところだったりします。

■約19年間で8580校が廃校…卒業生が企画したのは、閉校する小学校で打ち上げ花火 500発目指し寄付200万円を募る(BSS山陰放送)
■横須賀市立小学校4校 25年4月に統合 校名・校章などは今後検討〈横須賀市〉(タウンニュース)
数字上はどんどん学校が少なくなっていきますが、それぞれ個別の事例を見ると、簡単に閉じているわけではないことが分かります。

高等教育

■高校生が大学の講座をオンライン受講可能に 取得の単位は『入学前習得単位』として進学時に活用 弘前大学と五所川原高校が公開講座に関する連携協定(ATV青森テレビ)
高校と大学がWinWinの生き残り策を模索している様子です。