【教育学でポン!?】2024年1月18日

ChatGPTで英語スピーキングの練習ができることに気がついた。
【本日の歩数】3040歩■引きこもり。

地震

■21日に金沢市に集団避難へ…希望した珠洲市の中学生102人 市長「差が生じないように」22日から授業(石川テレビ)
■輪島市の集団避難中学生22日に授業開始へ(共同通信)
■珠洲市と能登町でも集団避難へ 「会いたい…」ベッドで泣く子も 長期化の懸念「いま必要なケア」(FNNプライムオンライン)
従来の一般的な教育学が考えてこなかった課題です。緊急時の教育の在り方について知見を蓄えておく必要があります。

働き方改革

■1日6こま「学習充実せず」 小学生の授業数で教員調査(共同通信)
単にコマ数だけの問題ではありませんが、まあ、そうでしょう。

高等教育

■大学の1・2年生の約6割、「就きたい仕事」が未定と調査で明かされる(マイナビニュース)
この数字を以ってどうキャリア教育に反映するか、というところでしょうか。

■「教員就職率」全国1位は徳島の大学、国立大では珍しい少人数制…前年比大幅増の88・2%(讀賣新聞オンライン)
スタッフの努力が反映しているとみなしていいでしょう。

幼児教育

■「こども誰でも通園」利用拡大へ 加藤氏「月10時間以上に」(共同通信)
この制度が始まると、保育士の仕事内容も随分変わりそうな印象です。

教育全般(国内)

■現役東大生が解説!「微分を習っても実生活で使わない」と思う人に伝えたい面白さ 物事を⾒る視野が広がる(東洋経済ONLINE)
個人的には、関数が示す「線」ではなく「面積」が持つ意味について理解したとき、広い視界が広がるように思います。