【教育学でポン!?】2023年10月30日

月曜日は非常勤講師でプチ旅行。
【本日の歩数】8856歩■非常勤講師。

働き方改革

■公立学校の長時間勤務「過労死ライン」の教師 中学校で4割超 広島県(テレビ新広島)
もう問題の所在は極めて明確になっていて、あとは教育委員会のやる気だけだと思うのですが。

■中学校の休日部活動の地域移行 福島市で2024年度拡充へ【福島県】(福島中央テレビ)
どんどん進めましょう。

ICT

■まなびポケット、さまざまな教育データを1画面で可視化する「ダッシュボード」を12月提供開始(こどもとIT)
ダッシュボードでも覇権をかけてIT企業が鎬を削っています。

■故障多発の学校タブレット、2年前に変色も 新規調達は別メーカーで(朝日新聞DIGITAL)
■学校配布の“中国製タブレット”大量故障 徳島・後藤田知事「補正予算で費用調達」 約3500人の生徒が使えない状況(ABCニュース)
高い勉強代になりました。

インクルーシブ教育

■知的障害ある生徒が増加…いしかわ特別支援学校の一部を金沢向陽高校の敷地に「インクルーシブ教育」目指す(石川テレビ)
普通高校と連絡できるようにするのは前向きな取組みですが、「インクルーシブ」とはちょっと違うような気はします。

ジェンダー

■女の子は「算数」が苦手?男女の知られざる意外な差 「理系=男子」子に先入観を持たせない親の関わり方(東洋経済ONLINE)
性差よりも個人差のほうが大きいですね、たいていのことは。

不登校

■小・中学校の「不登校・暴力行為」が今年も過去最多、ずさんな調査に深まる疑念 学校現場の実態をどこまで把握できているのか(education×ICT)
御指摘通りでしょう。数字を出すことが目的化しています。

■“いじめ”が理由で“不登校”…文科省と民間の調査に差『訴えが届かないと当事者の声も』(富山テレビ)
上の記事で明らかになっているように、不登校調査での理由づけは学校や教員の都合が働いているので、まあ、懸念通りなのでしょう。

学校

■かつてのマンモス校が少子化で岐路に…「小中一貫教育」案が鹿児島市中心部でも浮上 揺れる地域(MBC南日本放送)
少子化に伴って義務教育学校に移行する例は全国的に共通して見られる現象です。

■7校閉鎖…県立高校の「学食」ピンチ コロナ禍、物価高で運営業者撤退 兵庫県が緊急支援策(神戸新聞NEXT)
小中学校の給食に対して、高校の昼の問題は悶展になっているような印象です。