【教育学でポン!?】2023年10月8日

日曜日でしたが、学校でお仕事。
【本日の歩数】8877歩■自宅と学校を往復。

働き方改革

■「蓑手章吾×川上康則」&「戸ヶ﨑 勤×今村久美」が語る、これからの学校のあり方 子も教員も自由に、前例にとらわれない改革を(education×ICT)
チャレンジする姿勢に元気をもらえる記事です。

■期待される事務職員、「共同学校事務室」で教員や教頭らの負担は減るのか? 事務処理の適正化や事務職員の人材育成で成果(education×ICT)
どうなんだろう。市区町村教育委員会の出張所みたいな感じをイメージすればいいの?

■「子どもや若者に教員になることを勧める」日本人は19%、29カ国中ワースト2 教員職の不人気と世間の評価の低さ浮き彫りに(education×ICT)
政治家や官僚が頑として教員を「専門職」と認めてこなかったツケがこんなふうに。こんな国にして満足ですかね。

インクルーシブ教育

■男性20人に1人・女性500人に1人が色弱、学校でできる「困らない環境づくり」 特別なケアではなく「みんなが困らない環境」に(education×ICT)
一般的な教育学では見ない話です。勉強になりました。授業に反映したいと思います。

校則

■ルール作り「子どもを信頼し対話を」 校則問題に取り組む弁護士(毎日新聞)
今年できた「こども基本法」の理念を着実に根付かせていきましょう。

学校

■生態系を崩す“厄介者”たちをフランス料理に…隠岐の高校生が企画「外来種カフェ」 「食」を通じ理解広める(TSKさんいん中央テレビ)
これこそ教科等横断的な学び。

高等教育

■「お腹いっぱいご飯を食べられない」年収250万の母子家庭でも国の奨学金はゼロ…“貧困”に陥った21歳大学生のリアル コロナ禍で急増した「大学生の貧困」(文春オンライン)
社会全体が貧しくなって、さまざまな矛盾のしわ寄せがこういうところに集中しています。

教育全般(国内)

■1カ月で8割が読書好きに、AI選書サービス創業者が語る「読書離れ」解決の道 ヨンデミー代表・笹沼颯太「読める=学ぶ力」(education×ICT)
ビックデータの正しい使い方。今後の展開に期待しましょう。

■埼玉県「虐待禁止条例」反対の署名サイト立ち上がる 13日可決見通しもSNSで反発の声広がる(日刊スポーツ)
■「共働き世帯無視」「非現実的」 子どもだけの登下校や留守番は「虐待」 埼玉の条例改定案に5万件超の反対署名集まる(ねとらぼ)
■泉房穂氏 埼玉県〝子どものみの外出、留守番禁止条例〟に「こんな条例を通してはならない」(よろず~)
まあ、こうなりますよね。

教育全般(海外)

■ウクライナから避難してきた子どもたちの未来を支える教育の場が資金難、このままでは閉鎖も…堀潤ルーマニア取材(TOKYO MX+)
日本からできることはあまり多くないけれども、まず現実はしっかり直視しよう。