【教育学でポン!?】2023年9月14日

学期末卒業式でした。本当に良かった。
【本日の歩数】8313歩■自宅と学校を往復。

働き方改革

■教員採用試験「早期化・複数回実施」でも、志願者は増えないこれだけの理由 「授業をする先生の不安そうな表情」を見て断念(education×ICT)
ですよね。

■教員試験1次試験の一部を大学3年でも受験可 来年度から(読賣新聞オンライン)
遅ればせながら、埼玉県も早期受験実施に参入です。

ICT

■学びの中心は「自分」、個別最適な学びの中で力を発揮する子供たち――春日井市立藤山台小学校と高森台中学校の取り組み(前編)(こどもとIT)
■自分は理解できている、生徒が実感できる個別最適な学びのカタチ――愛知県春日井市立藤山台小学校と高森台中学校の取り組み(後編)(こどもとIT)
授業の中でICTをどのように活用するかが具体的によく分かる記事でした。

■文科省、ChatGPTなど「生成AIの学校活用を実証するパイロット校」を募集 リーディングDXスクールの指定校と新規の中高から約20カ所を9月に選定(education×ICT)
■県内唯一の“DX指定校”で公開授業 全員の意見をスムーズに共有できる新しい授業に【佐賀県】(SAGA TV)
クリエイティブな使い方をする学校がたくさん出てくることを期待しましょう。

■【こどもット!】ICTで防げ!「車内置き去り」山陰でも広がる「アプリで登園確認」(島根・松江市)(FNNプライムオンライン)
■アプリで出欠確認、新型コロナ後に導入進む 子どもの命を守るために広がるICT活用(メ~テレ)
便利なテクノロジーはどんどん導入するとして、やはり最後は人間の働きが重要。

学校間接続

■東大合格率80%以上、入塾試験も序列もない英語専門塾「平岡塾」の中身 「お帰り問題」で手厚くフォロー、飲食も自由(education×ICT)
できないことを許容し、序列化もしない。英語に限らず、教育にとって本質的に大切なことを教えてくれる記事でした。

学校

■中教審、理科・技術・家庭・情報の教職科目を統合・削除する見直しを了承 教員職員免許法施行規則を一部改正、2024年度から施行(education×ICT)
大学事務の方で対応しないと。

■「ホーユー経営破綻問題」背景にコストの高騰が 給食事業の現状は 静岡県内の事業者の場合(静岡朝日テレビ)
■【ホーユー食事停止問題】県が複数社に見積もり 支援の輪も広がる(広島テレビ)
■食堂運営「ホーユー」営業停止問題 残された大型冷蔵庫などが再開の障害に 広島(テレビ新広島)
徐々に事態が鎮静化しつつあるようですが、構造的な問題は温存されたままです。

教育全般(国内)

■【一人で短期海外留学する小学生が増加傾向⁉】グローバルに育てたい保護者向け『子どもの海外留学』最新事情 [専門家監修](こそだてまっぷ)
■円安で費用が1.5倍!紗栄子、鈴木紗理奈、高嶋ちさ子らが「クソ高い」と嘆く“子どもの留学費用”、米国の全寮制で年間1200万円、それでも海外留学を選ぶ親たち(週刊女性PRIME)
本当は海外から日本の教育を目指して留学してくる学生を増やす努力をしないといけないのです。