【教育学でポン!?】2023年9月10日

後期授業の準備を進めました。
【本日の歩数】2473歩■ひきこもり。

働き方改革

■働き方改革で「残業を減らしている学校」が取り組んでいる4つのステップ リスクを取る役割を校長、教育委員会は盾に(education×ICT)
実は給特法と並んで昭和から続く「教員文化」が敵なので、仮に給特法が廃止されても現場はすぐに変わりません。(残業代が出るのはありがたいとしても)。粘り強く取り組んでいくしかありません。

■精神疾患で辞める教員「9年前の約1.5倍」で過去最多、働き方改革は喫緊の課題 文科省、学校教員統計調査(中間報告)を発表(education×ICT)
判断のための基本的な材料です。折に触れて眺めよう。
▼令和4年度学校教員統計中間報告(学校教員統計調査の結果中間報告)を公表します(文部科学省)

■教員不足深刻な山口県、「非正規」確保できず…「ペーパー」向け説明会や免許なしでの採用も(読賣新聞オンライン)
類似の記事はたくさんありますが、この記事には着地の仕方に好印象を持ちました。

ICT

■「レジは未経験だったが、不安なくなった」 教える時間も月40時間削減 イオン琉球のVR従業員教育とは?(沖縄タイムス)
もちろん学校でも使えます。

学校間接続

■【SAPIXに学ぶ】子どものやる気を奪う“絶対NG”な声のかけ方とは?(DIAMOND online)
SAPIXに学ぶまでもなく昔からずっと言われ続けている内容でした。

■大学受験、ペーパーテストではなく選抜入試をあえて選んだ理由「日本の詰め込み学習に違和感」(日刊SPA!)
大学入試の常識は急速に変わりつつあります。親世代の言うことを聞いていると時代遅れで間違う可能性が高くなっています。

学校

■昼間も通える現在の定時制高校、「やんちゃな子」より圧倒的に多いのは 3部制で単位制、給食の提供も…守る「多様性」(education×ICT)
多様な子どもたちを一手に引き受けているという印象です。

■幼小中一貫校パブコメ 9月19日まで〈厚木市・愛川町・清川村〉(タウンニュース)
こういうふうに学校の形そのものをアップデートしていかないと、じり貧になります。「幼稚園」は、ぜひ認定こども園にして、地域の子育てセンターとして機能させることをお勧めしたいです。

■最大5千食の調理可“新”学校給食センター誕生へ 現センター老朽化で 稼働は25年の予定、初の試みも注目(埼玉新聞)
「食育」の拠点となることは、素晴らしいことです。

教育全般(国内)

■杉並区初の女性区長・岸本聡子、「日本は子育てにお金かかりすぎ」と危惧する訳 「児童館廃止」へ向かう社会に感じた違和感(education×ICT)
期待しましょう。