【教育学でポン!?】2023年8月13日

激しい雨が降ったり晴れたり。
【本日の歩数】1412歩■引きこもり。

働き方改革

■世界でも突出した長時間労働、「教員の働く環境」日本と他国の決定的差 国際比較調査から見える日本の「リソース不足」(education×ICT)
後半で重要なことを指摘している記事です。働き方改革を本質的に進めようとしたら、必ず「教職の専門性」の観点が不可欠となります。単なる「サービス産業労働者」とみなして業務量を減らすだけでは、長い目で見れば子ども・家庭・教師にとって望ましくない事態になります。

■部活動などが原因「教師の過労死」の責任は誰に、富山地裁8300万円賠償命令 滑川市・中学校教員の裁判から学ぶべきこと(education×ICT)
ですね。

ICT

■生成AIの活用、学校手探り 「学習に有効」「独創性失う」(山形新聞)
「独創性を失う」と言うけれど、振り返って、これまでの学校は言うほど「創造性」を伸ばしてきたか。

夏休み

■書評家が断言!「読書感想文」で身につくチカラ 「作者の意図を読み取る」本質的な勉強になる(東洋経済ONLINE)
■夏休みの宿題 「最後まで残してた」派が63.7% 年々変化する宿題事情 撤廃する学校も(ラジトピ)
■「涼みに来るだけでも」 横浜市立図書館、夏休み狙い企画続々(毎日新聞)
■子ども科学教室を年180回開催 横浜の89歳が抱く危機感と希望(カナロコ)
■夜の学校ドキドキ、児童が探検 魚津・よつば小PTA企画(北日本新聞社)
■保護者と一緒にプラモデル作り 菰野町の学童クラブ 三重(伊勢新聞)
■有罪?無罪? 本番さながら白熱の議論 小5、6年生が模擬裁判 那覇地裁(琉球新報DIGITAL)
夏休みも残り少なくなって参りました。

学校間接続

■大学受験の情報、高校生の半数がオンライン学習プラットフォームで収集 通塾率は17.1%、人気1位は河合塾で36%が通う(education×ICT)
このデータが確かだとすると、大学の方の宣伝戦略も考え直す必要がありそうです。

学校

■「アートの力を教育現場に」モデル校6校で子どもたちの課題解決の力を育む取り組みへ(SBC信越放送)
事前に思っていた「アート」とは異なるものでした。今後の展開に注目しましょう。

■来春開校の夜間中学、説明会に10~70代の84人、外国籍は2人 熊本県教委「期待の大きさ実感」(熊本日日新聞)
ニーズはあります。学びたい時が学び時。

教育全般(国内)

■男子高校生の将来就きたい職業 YouTuber→公務員に 2年で激変「安定した収入」「社会貢献したい」の声(よろず~)
まあ本当に公務員になりたいかどうかは疑問です。こういうのは周りの大人たちが言っていることをとりあえず言っておくもんです。

教育全般(海外)

■実習生の単独授業も許可 米国で深刻な教員不足、週4日制の学校増加(Forbes JAPAN)
教員不足が日本だけでなく世界的な問題なら、日本固有の事情が関係ないということですから、資本主義の現代的変化に伴う近代学校システムそのものの賞味期限切れを疑っていいわけです。