【教育学でポン!?】2023年6月28日

卒業研究の指導が少し進みました。
【本日の歩数】6265歩■自宅と学校を往復。

働き方改革

■【山口】美祢市 部活に代わる「地域クラブ」創設へ(yab山口朝日放送)
検討が始まったばかりです。

ICT

■プログラミングを楽しんで!小中学校でロボ教材を使った授業 愛媛・四国中央市(itvあいテレビ)
楽しそう。総合的な学習の時間の取組みでしょうか?

学校間接続

■中学受験の問題が昔より難しくなっている!? インターネットの普及で情報収集力が求められるように(キャリコネニュース)
受験産業に都合が良く、競争を煽るような、教育の本質には関係のない記事でした。

学校

■「PTAをなくす」「先生の再教育」「個性を尊重」…親が学校へ期待していることは?(まいどなニュース)
この記事だけ見ても、矛盾する要求が学校にぶつけられていることが分かります。

■コロナ禍であぶり出された「やらなくても誰も困らなかったPTA業務」 保護者を楽にする新サービスが活性化(AERA dot.)
本来の目的さえ見失わなければ、手段はどんどん効率化していくのが良いでしょう。

■今後は?小中学校のプール検討会 高知市(RKC高知放送)
徐々にアウトソーシングが進みつつあります。

■県立中高一貫校で定員割れ 佐渡市と柏崎市の2校が2026年度の募集停止へ 《新潟》(日テレNEWS)
■川南町で新中学校の整備が中止に…3年後の開校が一転「なぜ」 宮崎県(宮崎ニュースUMK)
■「くにみ学園」構想を凍結 国見町、議論仕切り直す方針固める(福島民友新聞)
■球磨村 義務教育学校建設地巡り予算案否決【熊本】(kkt!くまもと県民テレビ)
少子化という現実が無慈悲に進行する中、改善案が次々に頓挫右衛門。

教育全般(国内)

■日本の教育制度の閉鎖性に衝撃を受けた…「失われた30年」を経ても日本人が内向き志向を続ける根本原因 「英語学習の価値」を理解できていない(PRESIDENT Online)
言っていることに独創性は全くなく、80年代半ばの臨時教育審議会の議論から何も進歩していません。逆に言えば、40年も同じことを言われ続けていることが問題の本質なのでしょう。

■「会社は学校ではない」は間違っている…学ばない日本人に「学びの火」をつけるため過小評価されていること 他者とのつながりが「学ぶモチベーション」を生む(PRESIDENT Online)
なるほど。大学でも2000年頃からSDやFDが盛んになり始めた印象で、近年は教員だけでなく職員のスキルアップが前面に打ち出されてきています。

■【はばたけラボ 子育て質問箱】 コロナ禍でますます運動不足に 体力を付けるために学校では何ができる?(ovo)
学校だけの問題というよりは、放課後に全力で遊べる場所が減っている社会全体の問題ではあります。