【教育学でポン!?】2023年5月25日

出光美術館で開催中の「茶の湯の床飾り —茶席をかざる書画」を観てきました。一級品ばかりの展示で眼福
【本日の歩数】11611歩■有楽町周辺を闊歩。

働き方改革

■“バレーだけ”で後悔しないため…進む部活改革(FNNプライムオンライン)
■休日部活動の地域移行 検討会議立ち上げ方向性探る(両丹日日新聞)
私立学校の独自も合わせると、部活動の在り方が急速に多様化しつつある印象です。

ICT

■「ChatGPTの衝撃」にどう立ち向かうか 猛反発された「大学入試改革」構想者が今思うこと(マネーポストWEB)
■学生レポートはAIに丸投げで大丈夫か? AI時代に求められる“答える力”より大切なスキル(マネーポストWEB)
改革志向のキーワードが凝縮されていて、経済産業省や文科省改革派が目指す教育の姿がよく分かる記事です。

不登校

■教室入れない中学生3%超 「授業で当てられるの嫌」札幌で調査(朝日新聞DIGITAL)
いよいよ学校教育システムそのものが時代に合わなくなってきているという印象です。

学校

■サンドが驚く、学校行事の“今と昔の違い” 運動会は順位決めない!? 学芸会は全員主役!?(ニッポン放送)
こんな学校、ありません。仮にあったとしても、ごくごく一部に過ぎません。こうやって間違った認識が広がっていくのでしょう。

教育全般(国内)

■笑い飯・哲夫「誰でも学べる場をつくりたかった」小中学生の塾を運営(CHANTO WEB)
■笑い飯・哲夫「学歴の手前にあること」格安塾で子どもに伝えたい話(CHANTO WEB)
本来なら公教育の範囲内で解決すべき問題なのですが、こういう意志と力に支えられて日本の教育が成り立っています。頭が下がります。

■異次元の少子化対策 児童手当高校生まで拡大へ政府原案 拡充に必要な財源「1.2兆円」はどこから確保するのか?【Nスタ解説】(TBSテレビ)
いったん税金を集めてからバラまくと事務費がかかって目減りするので、子どもの扶養控除を1万円増やせばいいだけじゃない、と思うのだけど。

■「うるせぇんだヨォ、ついてくんな!」3歳の子どもに回し蹴りする母親も…80年代以降、急速に進んだ「母親の劣化」(現代ビジネス)
いやいやいや、歴史認識がおかしいでしょう。客観的には、昔はそんなに良くないですよ。あまりにものの見方が主観的過ぎて、都合の良いところだけつまみ食いしていて、偏っています。しっかり『女工哀史』とか読みましょう。

■「教育と信仰」巡り最高裁初判断の民事訴訟記録も廃棄 神戸地裁「特別保存に考えが及ぼなかった」(神戸新聞NEXT)
あらまあ。

教育全般(海外)

■学校に通わず部活に参加→MLBやNFL選手に成長 学習は家庭のみ、米国で広がる教育制度の是非(THE ANSWER)
アメリカのホームスクーリングは、「信教の自由」を土台にした「教育の自由」に絡んでいる印象で、日本とは基本的な条件が異なっていますが、いろいろ参考になる記事でした。