【教育学でポン!?】2023年5月17日

泉屋博古館東京で開催中の「特別展 大阪市立東洋陶磁美術館 安宅コレクション名品選101」を観てきました
【本日の歩数】12866歩■六本木一丁目付近を闊歩。

働き方改革

■教員不足、国会内で緊急集会 増員や処遇改善求め提言(共同通信)
政治でなんとかなるところは政治でなんとかしてもらわないと。口ばかり出して金を出さないのは最悪です。

■部活の指導を外部に 北九州市で関係者が初会合(テレQ)
■継続困難な「中学校の部活」“存続”考える有識者会議が初会合 福岡・北九州市(+RKB)
■部活の指導を外部に モデル校となった中学校では(テレQ)
できる自治体からどんどん進めていくしかありません。

ICT

■生成AI、教育現場では「チャンス」に?……学習内容を個別にアレンジ、誰でも「ベテラン教師」に 進路アドバイスも(日テレNEWS)
落合陽一ならこう言うだろうということを言っていました。

■武蔵野美術大学が「生成系人工知能(生成AI)についての学長からのメッセージ」を公開(美術手帖)
ここまで来たらもう元に戻らないので、良い付き合い方を模索していくしかありません。

■パソコン・スマホを学習に使う時間が長いほど、子どもの学力が下がるのはなぜか(Newsweek)
相関関係と因果関係を切り分けせず、データからは読み取れないところまで言い切ってしまっていました。

学校

■PTAは『第二のサイフ』か…学校等で“ルール無視”のPTAからの寄付 1億4800万円 名古屋市教委が調査結果公表(東海テレビ)
パンドラの箱が開きかかってる感じ。

幼児教育

■「子ども一人一人の気持ちに応えることが難しい」保育士らで作る団体が国の配置基準の改善求める(TBSテレビ)
まったくです。

教育全般(海外)

■韓国の教師「教師生活に満足している」23.6%…過去最低(AFP BB News)
日本よりも酷そうな印象です。だとしたら「教師の働き方」の変化は日本特有の問題ではなく、資本主義的な何かか、あるいは東アジア的な何かだと理解するべきものとなります。