【教育学でポン!?】2023年5月16日

久しぶりにいい天気。でも明日から暑いみたい。
【本日の歩数】7339歩■自宅と学校を往復。

働き方改革

■【長崎】教育現場の職場環境改善へ 負担軽減目指す(長崎国際テレビ)
本質的なところに手が届いていない感じは強いのですが、それはもちろん教育現場の責任ではなく、現場はできるところから手をつけていくしかありません。

■中学の部活を民間コーチで 原監督“教え子”出身の学校も(FNNプライムオンライン)
最後は原監督の本の宣伝で終わりました。

ICT

■学校での生成AI活用、中教審が初会合 夏前めどにガイドライン(毎日新聞)
■学校での生成AIの取り扱い、夏前にもガイドライン作成へ 「チャットGPT」など、教員の“業務負担軽減”も盛り込む(日テレNEWS)
■「夏前を目途に」教育現場での生成AI取り扱いガイドライン策定の方針 永岡文科大臣(TBSテレビ)
■「教育に負の側面」指摘…G7教育相 生成AI巡り共同宣言(讀賣新聞オンライン)
■学校教育へのChatGPTの影響やICT活用による不登校対策などを有識者会議で議論(教育とICT Online)
この種の問題は、現時点で良いと思ったことが一年後には賞味期限切れを起こしていますので、気をつけましょう。

学校

■個別最適を実現する自由進度学習を、公立で実践している教員がいる(Yahoo!JAPANニュース)
ICTの進化によって、自由進度学習もやりやすくなっている印象があります。

■修学旅行って必要or不要?「費用に見合う学習効果ある?」「思い出作りの押し付けでは?」の声も(ABEMA TIMES)
修学旅行に限らず、「目的」を見失った活動に学習効果は期待できませんよね。

■市教委も実態把握せず…小中学校のPTAが多くの備品を学校に寄付 河村名古屋市長がPTA会長らに謝罪(東海テレビ)
パンドラの箱が開くか。

教育全般(国内)

■4年連続で“転入超過”「子どもがいないと町は存続できない」人口4000人の出雲崎町が重視する“真の子育て支援”とは(BSN新潟放送)
子どもに投資をすると少子化が止まる。そりゃそうだという。