【教育学でポン!?】2023年4月19日

東京国立博物課で開催中の特別展「東福寺」を観てきました。円爾と明兆について深まりました。
【本日の歩数】7498歩■上野を闊歩。

働き方改革

■私立学校の教員にとっても、給特法の見直しは無関係ではない(Yahoo!JAPANニュース)
確かに私立は教育委員会の管轄ではなく、私立特有のシステムになっていますが、同じ教員として歩調を合わせていって欲しいものです。

■中学校教師は「過労死ライン」上回る残業時間 京都、目標の「45時間」ほど遠く(京都新聞)
人を増やせば簡単に解決するわけですが。

■新学期なのに欠員、病休の取得も諦め… 沖縄、教員不足23人 小中学校30学級で少人数化できず(沖縄タイムス)
国が教育費を出し渋っているので、こういうところにしわ寄せが来ます。

ICT

■ポケモンで学ぶプログラミング教材を小学校向けに無償提供 生徒がオリジナルのゲームを制作できる Scratchで使えるポケモンの絵素材と、先生向けの指導用資料などをセットで提供。(ねとらぼ)
▼ポケモンプログラミングスタートキット(ポケモン・ウィズ・ユー財団)
楽しそう。教職課程でも使えるかな。

■不登校や虐待の兆候をAI診断、佐賀の町教委が活用…児童生徒1900人対象(讀賣新聞オンライン)
使えるテクノロジーはどんどん活用していって欲しいですが、最後の判断にはやっぱり人間の力が決定的に重要になる領域です。

学校間接続

■小学校低学年から「塾に入れた方がいいですか?」 判断軸は「我が子に合っているか」(AERA dot.)
教育学的な知見からいえば、意味はありません。受験産業が保護者の不安を煽りすぎです。

■「英検1級小6がバタバタ落ちる…」最難関帰国生中学入試”渋ズ”は大人も太刀打ちできない無理ゲー 「東京大も海外トップ校もどちらも狙えるというのが魅力」(PRESIDENT Online)
教育学的には、「だからなんだろう。ごくろうさまです」としか。

学校

■千葉市初の公立夜間中学開校 10~60代の38人、学びへ意欲(毎日新聞)
学びたい時が学び時。

高等教育

■大学院生を悩ます「多額の借金」の実態(Newsweek)
夢のない、世知辛い話ですが、教育に金をかけようとしない国の姿勢でこういうところにしわ寄せがいきます。

幼児教育

■絵の具まみれに泥まみれでも気にしない!”教えない・止めさせない”造形遊びで豊かな感性養う教室【石川発】(石川テレビ)
子どものときには、子どものときにしかできないことを思いっきり経験するのがよいのです。早く大人と同じことをさせようとしても、いいことはありません。

教育全般(国内)

■高円寺・旧杉四小跡地にサイエンスラボ「IMAGINUS」 企画展やスタジオ(高円寺経済新聞)
廃校の跡地活用は全国的に大きな問題となっています。

■少年刑務所で通信制高校教育入学式 「強い意志で努力」受刑者が決意【岩手・盛岡市】(岩手朝日テレビ)
知識を得ることで人生も変わります。