【教育学でポン!?】2023年4月18日

1限から3限まで連続授業で少し疲れました。
【本日の歩数】15303歩■自宅と学校を往復。

働き方改革

■中学校の部活動“地域移行”今年度から段階的に実施 なり手不足に受益者負担の懸念も(+rkb)
従来タダで続けられていたことがおかしいということを前提に話を進めないと埒があかないでしょう。

校則

■校則を無くした中学校 生徒たちが新ルール「生徒会心得」を定める 岡山・玉野市【こどもミライパーク】(KSB瀬戸内海放送)
実態はともかく、形式的にも校則そのものを撤廃するというのは、一歩踏み込んだ取組みだと思いました。

学校

■小学6年生と中学3年生が対象!「全国学力テスト」に道内1500校余りが参加(HTB北海道ニュース)
■「全国学力テスト」県内でも4割近くの小中学校で「事前対策」(岩手NEWS WEB)
■全国学力テスト どんな問題? 重ねた椅子の数と高さ…等 ポイントは「実生活での活用や課題解決」 に(TUY NEWS)
■全国学力テスト実施 大阪ではオリジナルの「すくすくウォッチ」テスト始まる(テレビ大阪)
■全国学力調査 中学では4年ぶりに英語も 『スピーキング』の調査をオンライン方式で実施 島根県・鳥取県(日本海テレビ)
■香川の小中学校で全国学力・学習状況調査 昨年度県教委は授業の質向上に取り組む(KSB瀬戸内海放送)
■小6と中3が全国学力テスト「難しかった」 米作りの記録とグラフを100文字以内にまとめる(MBC南日本放送)
もしも仮に「学習状況」を調査したいのであれば、こういう全数調査である必要はありません。それにも関わらず文科省が全数調査にこだわるのは、「調査」そのものが目的ではなく、「こういう方向に教育を変えるべきだ」というメッセージを全ての教育委員会と学校に発しようと試みている、と理解するべきところなのでしょう。

■《全国学力テスト》求められる英会話力 英語教育に力を入れる磐梯町 授業の会話は基本英語で<福島県>(福島テレビ)
わかっちゃいるけど、なかなかうまくいかない英語教育。

■生徒の過半数が“外国にルーツ”の高校も…「日系サポーター」が見る今の日本 出稼ぎから進む定住シフトと課題【岐阜発】(東海テレビ)
いま現在はこういう素朴な形で「日本語教育」が行なわれていますし、現時点ではそのニーズに応えていく必要があるのですが、そのうちアメリカやEUのように「母語教育」との葛藤が生じるようになるのでしょうか。

■県立高森高校マンガ学科 本格的な授業始まる プロの編集者らが講義【熊本】(TKUテレビくまもと)
■熊本県・高森高校マンガ学科で初授業 少年ジャンプ元編集長が〝極意〟伝授「作品どんどん描いて」(熊本日日新聞)
おそらく、マンガに関しても、これまでの常識が急速に通じなくなっていくと思います。若い人にはチャンスです。

■「なぜ?」を追求すると数学は楽しい! 名護で教室主宰の大城さん 手作り小道具も活用、面白さ伝える(琉球新報)
ですです。