【教育学でポン!?】2023年4月17日

非常勤の授業も始まりました。
【本日の歩数】10085歩■非常勤講師。

働き方改革

■学校の「過酷な勤務実態」に危機感、GIGAスクール構想の下での校務DXの可能性 ICT導入してもラクにならない典型的な問題点(education×ICT)
▼GIGAスクール構想の下での校務DXについて~教職員の働きやすさと教育活動の一層の高度化を目指して~(文部科学省)
まあ、ICT化やDXというものが手段に過ぎず、「人間を見てものを考えているか」が決定的に重要なのでしょう。今の業務システムが「人間的でない」のが本質的な問題です。

ICT

■「読書感想文書いて」→わずか数秒で完成… AIと会話できる“チャットGPT” 教育への影響は?(itvあいテレビ)
■ホリエモン、ひろゆき、茂木健一郎から批判続々…“カリスマ教育ママ” がチャットGPTめぐり「12歳まで完全隔離して」(Smart FLASH)
個人的な感想を言うなら、AIを取り上げて勉強させても、どっちみち思考力や読解力は身につきません。根本的に「そういう問題じゃない」んです。

■教育ネット、「学校でAIを活用するためのChatGPTガイド」を無料配布(こどもとIT)
▼教育ネット「「学校でAIを活用するための ChatGPTガイド」を無料提供開始」
さっそく申し込んでダウンロードしました。「プロンプト」の書き方が具体的に分かります。

■VR学習は触覚やコミュニケーションに関わる分野では不向き。筑波大が調査(PC Watch)
なんというか、「そりゃそうでしょう」という感想です。

不登校

■不登校対策で初会合 小中高生が過去最多に(イット!ウラどり)
ホームスクーリングへの第一歩と理解していいのかどうか。

学校

■学校近隣トラブルは生徒自ら「探究学習」で解決、苦情が急増する社会の生き方 騒音でなく「煩音」、クレームは選別して対応を(education×ICT)
トラブルそのものを「総合的な学習の時間」で扱うというのは、うまくいくかどうかはともかく、新しい発想で、検討に値するように思いました。

■自制心や協調性「非認知能力」の育成へ 高女・前南を指定校に 群馬県教委(群馬テレビ)
非認知能力の重要性は近年強調されてきていますが、「どうやって育成するか」はそうとう難しい問題です。

教育全般(国内)

■小学校卒業後、処分に困る「ランドセル」。想像以上に満足した活用法とは(ESSE online)
素材が頑丈なので、捨てるのは勿体ない気がしますよね。